トルコ軍空爆で35人死亡、誤爆の可能性
- カテゴリ:ニュース
- 2011/12/30 19:29:36
【12月30日 AFP】トルコ軍は28日夜、武装組織クルド労働者党(PKK)の拠点と見られる同国南東部シュルナク(Sirnak)県の村を空爆し、クルド人35人が死亡した。これについて与党・公正発展党(AKP)は29日、「誤爆」であった可能性を認めた。
軍は28日夜、偵察機がイラク国境に向かう集団を発見したため、空爆したと発表。だがAKPのHuseyin Celik副党首は、「死亡したのは密輸業者でありテロリストではなかったようだ」と述べ、誤爆の可能性を認めた。
犠牲者が民間人であると確認された場合、クルド人の自治拡大を求めて1984年に武力闘争を開始したPKKの掃討作戦で、最悪の誤爆となる。なお、PKKの武力闘争による累計死者数は約4万5000人。PKKはトルコ政府と国際社会の大半からテロ組織に指定されている。
トルコ軍は10月、イラク国境に近いCukurcaでPKKの攻撃により兵士24人が殺害されたことを受け、イラク北部の軍事拠点を報復攻撃している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2847939/8238184
トルコ共和国は95%がアジアのアナトリア半島に存在し、人口もアジア側に住んでいる
人が9割弱存在する国家で、日本では中東の国として分類している国です。
最大の都市イスタンブールはヨーロッパとアジアにまたがる海峡都市となっています。
トルコ軍は良心的兵役拒否すら認めない完全な男性皆兵制とっていて、身体障害等の
理由がない限り絶対に兵役につく事になっていて、兵役逃れをしたものが発見されると
その場で兵役に付くために任地に強制連行され一旦家に帰ることすら許されないそうです。