Nicotto Town



初詣


元日、家族サービス、二日、家族サービスから逃げ帰ってばたんきゅ、で、本日ようやっと近所の神社に初詣に行って参りました。
近所って言っても、鳥居が近所なだけで、本殿までは結構歩くんですよ。本当は和装したかったけれども疲れたのと道中の足の痛みを考えて、ほぼ普段着で参りました。神様もその辺のことはご理解くださることでしょう。一応、朝風呂つかって身は清めて行ったしね。

うん、やっぱり行くなら三賀日の内ですね。空気の匂いから普段と全く違います。
なんというか―――清澄?
普段は宗教に関しちゃ不真面目日本人が、お年始はどういうわけだか厳粛な気分になるようですね。そこそこ賑わいつつも馬鹿騒ぎは無く、皆粛々と参拝されてました。
私も、今年一年お願いしますってことで、穴あき硬貨果も奮発して銀色の方を賽銭箱に入れてご挨拶。いやまあ、安い方は安い方で掛詞で縁起物なんですけどね。持ってなかったしw
御神籤を引きましたら、「吉」だったんですが、えらい内容の良い吉でして、何やってもおkみたいな。
占事は所詮手遊びと思いつつも気分よくいただいて帰りました。

あ、それと、甘酒がですね、(有料でしたけど)よくある酒粕を溶いたなんちゃってではなくて、ちゃんと麹からかもした甘酒だったのが嬉しかったですね。生姜もきいてて美味しい。ほっこり温まりました。

今年は辰年ですので(私の干支ではないですが)、龍が天に昇る勢いで、色々上向きになってくれないかなー、なんて、思っちゃいますよね。

#日記広場:日記

アバター
2012/01/04 22:08
>麦茶さん
お正月のお飾り……まだしまってません。
うちだと節分の時に吉田さんに頼んでもいいかな、と。

>きさらぎさん
田舎詣でというのはなかなか大変ですね。
苗字が同じ人が親戚というと、うちの母の実家がその状態で、屋号で呼び合ったりしてるようです。
おつかれさまです。
アバター
2012/01/04 21:51
おめでとうございます。
じつは2日に町内の遠縁のおばさんがなくなって、初詣に行きそびれております。><
苗字が同じ人は親戚といういなかっぷりなのでどうしたものかと思いつつ…です。
アバター
2012/01/04 19:30
私は今日お飾りをお焚き上げに出すべく行ってきました‥‥
最近の風潮なのかドンド焼きの日程がどんどん早まっていてですね‥‥
毎年私が大阪に行ってる間に終わってるという‥‥あれっ15日だったんじゃ?!みたいな‥‥
お陰で一昨年のと、去年のと、燃やせずに置きっぱなしになってたので、
ついでに今年も三が日が終わったので持って行ってしまいましたwww
主目的はそこだったので、初詣はどうでもいいかと思ったんですが、一応お参りもしてきました。
4日になると、職場ごとお参りに来てるスーツの集団が居たりしてなるほど~と思ったりしました。

うん、景気?ああ、まぁあれは何だろう‥‥時の運ってやつなんじゃ??
なにごともまず基礎をしっかり固めておくことが、飛翔につながるのでは?と思っています。
中身の無いスカポンタンで景気だけバブルがはじけた後の、
収集のつかない絶望感に翻弄されるのはもうこりごりです。
中身のある活力を求めたいと思います。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.