Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


5月31日

○世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
 世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。
 1995年現在で、世界の喫煙者は10億1000万人で
 約5人に1人の割合となっている。
 毎年世界で300万人が
 喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっており、
 このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が
 年間1000万人に達するとWHOは警告している。
  禁煙週間 <5月31日~6月6日>
  嫌煙運動の日 <2月18日>

○古材の日
 「古材流通の文化」を創造することを目指して、
 古材の再活用に向けた事業を展開する
 愛媛県松山市に本社を置く株式会社ヴィンテージアイモクが制定。
 古材の魅力を伝え、その有効利用を考えるなど、
 古材にとっての大切な日にと位置づけている。
 日付は5と31で「古材」(こざい)と読む語呂合わせから。

*郵政省設置記念日
 1949(昭和24)年、逓信省が分離して、
 郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
 郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と
 電気通信の事務を行っていたが、
 2001(平成13)年の中央省庁再編により、
 電気通信事務は総務省に、
 その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政公社)に引き継がれた。

*総理府設置記念日
 1949(昭和24)年、総理府が設置された。
 各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
 2001(平成13)年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。

※青峰忌
 俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944(昭和19)年の忌日。
 新興俳句運動に理解を示していたことから、
 1941(昭和16)年、治安維持法による
 新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、
 留置場で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。

・そばの日(毎月最終日)
 日本麺業団体連合会が制定。
 昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として
 蕎麦[そば]を食べていたことから。

・オークス・レディースデー(5月最終日曜日)

○上弦
 半月。月と太陽の黄経差が90°となる日。

○麦秋至る
 七十二候の一つ(24候)。

○ペンテコステ(キリスト教、2009年)
 ペンテコステ(ラテン語:Pentecostes)は、
 聖霊降臨(せいれいこうりん)または聖神降臨(せいしんこうりん)
 とも呼ばれる新約聖書にあるエピソードの1つ。
 イエスの復活・昇天後、
 祈っていた使徒たちの上に神からの聖霊が降ったという出来事のこと、
 およびその出来事を記念するキリスト教の祝祭日。
 教派により訳語は異なり、
 聖霊降臨祭(せいれいこうりんさい)、聖神降臨祭(せいしんこうりんさい)、
 五旬節(ごじゅんせつ)、五旬祭(ごじゅんさい)ともいう。
 今年は、5月31日と6月7日である。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/06/12 08:39
>ふらびおさん
 遅まきながら、お誕生日おめでとうございます。
 愛煙家にとっては辛い世の中になりましたよねぇ。。。

>スチューベンさん
 賛否両論は仕方ないですよね┐('~`;)┌
 問題の大きさから言えば、飲酒運転のほうが大問題ですしね。。。
アバター
2009/05/31 13:46
○世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)

これはテレビのニュースでも放送していました。
色々意見が分かれていますね!
アバター
2009/05/31 09:36
tomcat さんのシリーズを楽しみにしてました☆
今日は僕の誕生日なんですが、どんな日なのかな~って思ってました^^
禁煙デーですか…^^;
しかも世界的じゃないですか^^;
愛煙家としてはありがたいとは言い切れない日なんですね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.