Nicotto Town


よかろうもん♪


ベストアンサー

中3のショージ(仮名)は
紛れもない受験生で、塾にも通っているが
勉強というものをしたことが無い。

楽しそうに塾に来て、友だちとはしゃいでいるが
まともに問題を解こうともしない日々が続いていた。

でも、さすがにお尻に火がついてきたのか
最近は大真面目に問題に取り組む姿も見せてくれるようになった。

冬期セミナー初日も、結構熱心に解いている様子。
漢字の問題も空欄にしないで、ちゃんと書き込んでいる。
「ニクセイ」 正解は「肉声」
ショージがひねり出した答えは「憎声」・・・・
頑張って難しい字を思い出して偉い!・・・・・・・でも、それは違うぞ・・・・

そんなショージだけど
セミナー二日目に快挙を成し遂げてくれた。

問題は、親子で蛍を観に行く随筆文。
団扇をとりに帰るという息子に、筆者が「子供の考えをなんとなくおかしいと微笑ましく感じる」場面。
どのようなところに「おかしさ」を感じたのか答えよという出題。
次の空欄に入る語句を、十五字以内で書け。
「蛍は、[   空欄   ]と、子供が無邪気に信じているところ。」

当然、団扇というキーワードは外せない。
必死に指を折って、文字数を確認しながら考えているショージの姿を見て
ちょっと安心しながら、教室を一巡した。
模範解答は「団扇がないと飛んでこない」
どの子も、アプローチは様々だが、だいたい模範解答に近い形になっている。
「団扇を使うと寄って来る」「団扇が無いと見られない」などなど・・・

グルッと回ってショージのところへ帰ると回答済みだった。
その答えを見て、急にパッと明るい光線に照らされたような衝撃を覚えた。

「団扇でおいでおいですると来る」

これがショージの答え。
僅かな字数の中に、子供らしい目線と団扇の使用法まで
求められているよりはるかに豊かな情報を盛り込んだ名答だ。
ショージの素直な感性と、真面目に答えようとする姿勢が
模範解答を凌駕したのだ。

これこそがベストアンサーだよ、ショージ!

アバター
2012/01/20 23:19
その可能性は・・・・
なきにしもあらずかもw
アバター
2012/01/20 14:19
あら・・・ショージ君だったのね。。。
村上ショージ氏のようにならない事を祈りましょうか。
アバター
2012/01/20 00:32
猫さん・・・ショージですからw
まぁ、仮名ですから良いんですけど^^;

勉強については、とことんやる気が無いようですが
いつか何かを成し遂げてくれそうな気はしています。
才能と言うより、なにか人徳のようなものを
持っている子のような気がしますw
アバター
2012/01/19 16:07
ジョージ君、このままウィットに富んだ回答を繰り返せば
いつか「所ジョージ」へと進化する日が来るのかも知れません。
今のうちに言っておこう。
ジョージ君、アメ車にはハマるなよ。
金がかかりすぎるから。。。
アバター
2012/01/12 22:42
>バケっち2
いやいや無くても大丈夫だしw
初夏の風情だよね^^
そっと団扇を近づけると自然にそこにとまってくれて
掌に移すことができるらしいです。
私も、やったことないので、本当かどうかしりませんがw
なにわさんがおっしゃるように、手ですくうようにして捕まえることもできるらしくて
蛍って、呑気な虫さんですね^^
アバター
2012/01/12 21:07
?・・・え??
なんで?
なんで蛍はうちわがないと見られないの??
アバター
2012/01/12 10:11
>くーる❤
子供はすごいよねぇ・・・
今ね、県立高校の入試対応で、作文指導をしています。
基本的には、頭痛がするような乱文脈の文章を読み続ける地獄の添削なんですがw
ときどき、そうきたか!っていうような面白い発想に出会って爆笑していますw

旦那様と日本を散策する時には、ぜひお勧めですね^^
今は、蛍の生息環境を復活する運動が各地で起こっていますし
京都では、季節が来れば、普通に街中を流れる川で見ることができるんですよね。
次男は、もうすっかり普通のことと感じているようです。
うらやましいw

>なにわさん
今の子は、虫を手で触れないんですよ。
自然環境に恵まれているはずの、今の教室の子供たちでもそうです。
小さなゴキブリを見ただけで、この世の終わりのような大騒ぎw
チョウチョが怖いと泣き出す子もいます。

この随筆では、蛍を捕まえた子供が
「あちちち、あちちち。」
というところが面白いw
未知のものに触れる機会って、机上の学問よりも役に立つんですけどねぇ・・・
アバター
2012/01/12 10:02
>おおくま ねこさん
さすが御明察w
本当にその通り!愛される子なんです^^
鍵っ子ですが、優しい印象のお母さんで愛されてる様子です。
一人でぽつんといる姿を見たことがありません。
少ない語彙ですが、そのなかに幸せな言葉を持っているということが
本当に幸せだということなんだと思います。

>ゐっきゅぅさん
自然が失われても、子供の感性は失いたくないですよね。
もちろん、自然は、出来る限り失いたくないけど・・・・
日本は、長きに渡って自然と共存してきた国のはずです。
日本独特の美しい山野も、ただあるがままに放置された結果ではなく
そこに住む生き物の一員として、人間が下枝を払うなどの適切な調整をしながら
より機能的に、全ての生き物に(植物自身にも)優しい状態であり続けるように
守ってきたものです。
今は、そんな技術も失われてきています。
広い視野での思いやりっていうのが、土壌から無くなってきているという気がします。

>ぷっちょ会長殿
団扇が好きなのは大正解かもしれませんw
だって、好き好んで団扇にとまってくれますからね^^

でも、実は私、自然に飛んでいる蛍を観たことがありません。
ほんのり光るものが大好きなのに、見たことないって、とっても悲しいです(TωT)
ペンライトで呼ぶところ見せてもらいに
ぷっちょのところへ行こうかなぁ・・・?
アバター
2012/01/12 09:46
>バケっち
大丈夫。「うちわ」が読めなくても扇風機があるからw
でも、来たるべき電力不足時代に向けて
団扇とか扇子とかは、必需品になるかもしれないので
ぜひ記憶しておいてくださいw

>KINACOちゃま
捕まえる前提の快答だねw
これは出典に(團伊玖磨の文章による)という記述しかなかったんだよね。
「パイプのけむり」シリーズに収録されているのかどうかも不明。
新聞などの筆者交代型のコラムに載せられたものかもしれないね。
著作権の問題で、過去問の出版もできない現実とは裏腹に
テキスト関係の出典の紹介は、実にいい加減。
出典が明記されていないものや、勝手な改変がされているものもザラにあって
時々、怒りを禁じ得ないこともある。
特に短歌や俳句の表記を勝手に変えるに至っては言語道断!
もう、何度も噛みついてるけど、どこ吹く風で無視されちゃってるよw
自分の国の文学作品に愛が無い輩に受験指導される子供たちも不幸だと思うけど
受験用の作問の姿勢そのものを、著作権がどうこう以前の問題として
きちんとした国文学への愛を下敷きにしてほしいと思っています。
今の仕事は、点を取らせることだけが使命なんだけどねw

この随筆の結びの一文は
「団扇が消え、蛍が絶えることを思うとき、日本人の情感と日本の芸術の基調を成していた季節感が、消えていきつつあることを考えさせられる。」

幸い、職場の子供たちは、自然環境には恵まれているのでw
蛍が見れる場所も、そう遠くはありません。
私よりも、よほど知っているのかもしれないわ~w
アバター
2012/01/09 20:59
ホタルって、掌ですくって採るんだっけ?

大人になって素手で捕獲する昆虫って、蚊ぐらいになったよね。
子供の頃には、他にもカブトムシとかもいたけど、いなくなったからねぇ・・・
アバター
2012/01/08 05:40
子供の目線って学ばされることが多いよねぇ。
アタシは特に子供がいないせいか
姪っ子や甥っ子の台詞にイチイチ感動したりしてるよw

蛍なんて、何年も見てないや。
いつか蛍狩りするような機会があったら
旦那に 『団扇でおいでおいでをしなさいw』 といってやろうっとw
アバター
2012/01/06 11:47
考えに考えた回答が「蛍は団扇が好き!!」でした………
ごめんなさい…
ごめんなさい…

だって~
うちで蛍を見る時には団扇じゃなくて~

ペンライトを使うんだもの~
アバター
2012/01/05 13:42
感性に優れた子って、いますよね。
ハッとさせられる事もしばしばですよね^^

蛍、ここ数年か見てません。
コンクリ側溝になってからです、悲しい;;
アバター
2012/01/05 10:27
「おいでおいで」かぁ~

ショージはお勉強は好きじゃないかもしれないけど、ちゃんとみんなに愛されて「おいで、おいで」されてるんだね。
幸せ者だ。
アバター
2012/01/05 02:25
その随筆が前後全部読みたいわ。
だってね、ほら、今のこどもってさ、蛍すら見たことないだろうし
「団扇」でどうするかも知らんと思うんよ。
そこでみなが、ある程度の遠からず近からずの答えを出してくるってことはよ
それを想像させる随筆やったとおもうんよ。

おもしろそうやんけ!

私の解答
「団扇の風で気絶をさせると捕まる」

アバター
2012/01/04 23:35
まず、団扇という字が読めない。。。
だ、だん・・・??



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.