Nicotto Town



年始年末ドタバタ顛末記(年末7

帰宅する途中の車内では
他に待ってた患者達の話でもりあがる。

なにしろ中国語を喋る集団が
5.6人どどっと来てましたしね。

わたしは知らなかったのですが
診察室の中では医者と看護士達が
オロオロしてたらしい(笑)

幸い日本語の堪能な人がいたらしくて
つつがなく診察をしたようです。

廊下では中国語が満ちあふれてましたよ。
大したことをしゃべっているわけじゃ
なさそうなんですがねー。

本を読みつつ耳をダンボのようにして
中国語を聞いてました(゜∇^*)テヘ

他にも杖をついてたおじーさんが看護士に
「松葉杖をくれんか」とダダこねて
看護士が「杖のほうがいい」と
説得してましたね。

結局、松葉杖を渡して使い方を
教えていましたけど。

「脇の下の所に当てちゃダメだよ」と
いわれてましたね。これも本を読みつつ
フムフムと耳学問をさせてもらいましたσ(^-^)

意外と難しそうですねー松葉杖って。
自分が使ったことがないから
よくわかんないけど。

他にも看護士の質問に答えないで
別のことを言いつのるばーちゃんとか
ケータイを使っていて注意される女の子とか。

よかった、ケータイ持って無くて(^◇^;)

みたいな話をしているうちに自宅到着。
今日は後1時間くらいしたらカッパに
お寿司を取りに行かなきゃだな。

その後で第二秘書のお迎えだ。

夫君は使えないと覚悟して
自分で動くことにしよう。

と、思っていたのですが
夫君はカッパに行くというので
大丈夫か??と思いつつ一緒に出ます。

いつもこの時期は駐車場が一杯だけど
なんとか空いている場所がありますね。

私と一緒に夫君も店内に。

いつもだと入り口付近の会計で
人がごった返しているのですが
今年はカッパも考えたらしい。

予約してある人は奥のレジにいってくれと
いわれます。

もちろんお寿司を食べに来ている人もいます。
そんなにたくさんじゃないけど、待っている
人たちもいます。

えーと、予約の紙はっと・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
救急車ネタと、まゆたまの「マニア湾」で
もりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「寄生虫はつらいよ」PHP研究所
藤田紘一郎先生といえば寄生虫で有名。
寄生虫というと悪いモノかと思ったら
そうではないんですねー。




アバター
2012/01/10 07:42
ありますよねー、海外の日本料理店が中国人の経営。
味も日本食を期待するとガッカリな・・・。
マルマルさんと一緒に海外に
いってみたいものです♪

あ、松葉杖ってやっぱりそういう注意をされるのねー。
脇の下を圧迫すると血流が・・・っていうことらしい。
新書、オモシロイの多いですよー。面白そう
と思ったら図書館にガンガン注文してます(笑)



アバター
2012/01/10 00:30
年越しの旅でカナダへ行ってきましたが、そこにあった”SUSHI YAMATO”という日本食屋に
「こんにちは~」と入って行ったら 店員全員「?」でした。
そうです、中国人の店でした・・・

彼らの事、大好きではないけれどETFなんかで増やしてもらったので感謝してます、一応(⌒~⌒ι)
アバター
2012/01/09 23:21
中国人のいないところって日本のどこかにあるのかしら?と思いたくなる光景ですね^^;
松葉杖は靭帯切ってギプス外したあと1か月くらい貸してもらって使ってました。
全く同じ注意を受けた記憶が^^;

*PHPの新書って面白いのが多いんですね!
 粘菌を使って道に迷わない方法をあみ出せないかと思いながら読みました♪
 寄生虫の本もおもしろそう♪お腹に飼いたくはないですがw
アバター
2012/01/09 16:11
女の人はある程度若い年代だと
たいていロングの黒髪で縛ってない。
そして数人で行動していると中国人かなー?
我が家はみんな他の人みてるの好きですねー。
よほど余裕がない時以外は・・・あ、余裕がなくても
習慣で見てる時も(^◇^;)
アバター
2012/01/09 14:09
中国の人って、喋らなくても雰囲気でわかるというか・・・
女の人同士でくっついてたり手をつないだりしている人は、まず間違いない。
あと、何か服装に違和感がある人も、たいてい・・・

以前、イオンのフードコートのラーメン屋さんに行ったとき、店主らしきおじさんより中国人の女の子が場を仕切っているのを目撃しました^^遠慮がちに注文してしまった、怖くて(-_-;)

旦那さま、調子が悪いのに人間観察してたんですね^^
大丈夫かな?名古屋には行けたのかな?
アバター
2012/01/09 13:25
そーですよねー。
自己主張も強いですよね。
論破して勝つのが正しいみたいな・・・
中国人とケンカしたら勝つ自信ないですー(^◇^;)
アバター
2012/01/09 13:09
一般的に中国人は声が大きくて強いですね。
近所の中国人のラーメン屋、店の人のやり取りが
怒鳴り合いにしか聞こえない^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.