Nicotto Town



すみませんの方言

 すみませんの方言はたくさんあるよ。

    ○ かんべんな   新潟

    ○ ぶじょほへした   青森

    ○ いやぁわりぃねぇ  栃木

    ○ かんべんしてくれ    石川

    ○ わるかったね   愛知

    ○ すまんのう   和歌山

    ○ すまんこってした   広島

    ○ こらえて   愛媛

    ○ すんもはん   鹿児島

    ○ かんにんねぇ   京都

  みなさん、どんな方言がおもしろいかな。

アバター
2012/01/13 01:26
日本語って難しいね(>_<)!
アバター
2012/01/11 20:12
タケルさん、いろいろと貰っちゃってゴメンネ^^;
ありがとう^^
最近全然出来てなくて持ってない物がいっぱいだったので助かったよ^^v

僕は兵庫住みで、寮には入ってないよ^^

最近はまだ時間があるからちょこちょこ訪問します^^b

ほんとありがとう^-^


アバター
2012/01/11 12:23
青森のは知らないとわかりませんね。
他にもいろいろありそうですね。
方言はその土地のおばあさんとかに言われるとなんかほっこりしますね♪
アバター
2012/01/11 05:35
ダントツに青森の「ぶじょほへした」でしょう!
絶対言われても分からない自信あります。
ほかはなんとなく言われているのがわかるので・・・
アバター
2012/01/11 01:27
方言って本当に面白いですよね♪
意味が分からなかったり、通じなかったりすることもあるけど、なんだか温かい感じがします(*´∇`*)

ふじょほへした・・・とか、???ってなっちゃいますよねw
アバター
2012/01/11 01:18
愛媛のこらえては、何か違う意味にとれてしまうなあ。
地方によって、いろんな言い方があるのは面白いですね。
アバター
2012/01/11 00:42
大阪人は すいませんっていうかな^^
アバター
2012/01/11 00:17
京都の 『かんにんねぇ』って可愛くて許したくなるかも(^_-)-☆
アバター
2012/01/10 23:28
うわ~こんなにあるんですね!
方言っておもしろい(o^∇^o)ノ
アバター
2012/01/10 20:36
和歌山のすまんのうって面白いね^^
アバター
2012/01/10 20:07
青森は津軽弁だねきっと^^ww
王子南部の八戸にいた事あるけど、『ぶじょほへした』は聞かなかったよ^^w
アバター
2012/01/10 19:50
takeru君こんばんわ!
大体の方言は何となく分かるね。
でも青森のは全然分からないから面白い。w
ぶじょほへしたって言ってるのを実際に聞いてみたいな。^^

v(・@・)vブヒッ
アバター
2012/01/10 19:22
わるかったね。とか、わーるいね。
といいます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.