Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


手帳の存在 2


年末年始バタバタと働いたのと今週は株価も上昇して気分が良かったので

金庫でも買おうかと、年末近所のダイエーで安売りしていた

文具コーナーに行って見たが無かった~

全部売り切れか?980円の手提げ金庫(笑)安いと思ってたのに…

で、仕方なく手帳のリファイルがそろそろ安くなる時期なので

半額でゲット 2012年も紙の手帳を使い続けるであろう。

左側に週間、右側にメモ欄の簡単なもので、見た目がコードバンの皮のような

POLOWORLDのミニシステム手帳に入れてみた。

冊子になった手帳のほうが保存がしやすいのが解かっているのだが

アンドロイド端末も挟み込めるので重宝している。

POLOWORLD ITALYと書いてあるがこのブランドはタイでしか見たこと無いです。

鞄もスーツケースもPOLOWORLDで揃えて結構、自分では気に入ってるかも

一昨年の5月の政変で放火されたセントラルワールドのショッピングモールも

俺がタイに行く頃には開店してるであろう。





アバター
2012/01/21 01:50
CANTAさん、勢いで書きましたが、金庫が必要なくらい儲けたいです。(笑)

株で儲けるチャンスはイベントの前で仕込み、イベントの始まる直前で売ってしまう、ニュースが出た時に
儲けているというのが理想ですね。 

季節変動でモーターショウ、家電、ゲーム、コミケ、機械、医療等専門の見本市や
紛争、経済危機、選挙、国際会議の日程と過去のデータを調査してと、
思ってるだけでやったこと無いです。

長く生きるつもり、そして面倒なのでネット銀行で買える毎月分配の投資信託も良いかも知れません。
携帯電話、家賃、ガス代、電気代 月々の固定費分は儲けられれば暮らしが豊かになります。


秋刀魚さん、いやいや、ほぼ日記帳以外知りません。

今回入手のリファイルは700円(外税)の半額なので367円、新潮社の文庫サイズの日記程度のお値段。

一冊の手帳が一年の記憶となるように一日一日を大切に生きたいと思います。

読んだ本の記録もISBNのバーコードを携帯かアンドロイドで読みチエックを入れたり、
買ったラノベが被らないように整理してる人のコメントをどこかで見ました。
アバター
2012/01/20 22:46
今売れてる手帳は大きく4つあって
「モレスキンスケジュール+ ノートハードカバー」
「ほぼ日手帳」
「エグゼクティブ」
「能率手帳1普及版」
、らしいです、雑誌で読みました(´∀`)

ほぼ日手帳は便利ですがその手帳の作った人達のコメントがわざわざ入ってるので
そういうのをいらない、という場合は「ED!Tデイリープランナー」の方がいいらしい。とか。

私も雑誌でみた限りだとデイリープランナーのほうが色々使いやすそうだな、とか思いました。

もし、機会があり、暇なときがあったら調べてくみてください(ノ´∀`*)
なんて、きつねさんなら全部知ってますよね 笑
アバター
2012/01/20 22:00
タイ通なんですね^^
20年くらい前にバンコクへ旅行で行きました。(大昔だw)
ん?金庫が必要なくらい儲けたのですか?^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.