上弦の月
- カテゴリ:日記
- 2012/01/25 18:54:15
さきほど、夜空を見上げたら(ロマンチック)
西の空に お月さまがお皿を置いたような不思議な形をしていました。
ヨーロッパでは ??の月とかいうと聞いた事があるのですが、思い出せません。
調べたら、「上弦の月」という・・らしいのです。
あと、昨日の磁気嵐で 北海道でもオーロラが見えるとか・・・
ホント神秘ですね。
さきほど、夜空を見上げたら(ロマンチック)
西の空に お月さまがお皿を置いたような不思議な形をしていました。
ヨーロッパでは ??の月とかいうと聞いた事があるのですが、思い出せません。
調べたら、「上弦の月」という・・らしいのです。
あと、昨日の磁気嵐で 北海道でもオーロラが見えるとか・・・
ホント神秘ですね。
ラジオで解説を聞いたのですが・・・
調べていただきありがとうございます
おフランスの言葉で言う
croissant de lune (月のクロワッサン)
とかでしょうか?
参照) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320237758
了解です。詳細に調べていただいてありがとうございます。 EUでは なんかもっとロマンチックな表現だったようでしたが思い出せません。
ロマンチックに夜空を見上げてみました。(^^
が、メガネをかけて探しても月を発見できず、
代わりにググッって調べてみました。
http://www.ajnet.ne.jp/dairy/
今日は新月から2日目で、細い三日月。
上弦の月、下弦の月は、
新月と満月の間(ちょうど半分の状態)かもです。
ちなみに、
上弦の月は、新月から満月へ向かう際の半分で、
下弦の月は、満月から新月へ向かう際の半分。
反対で、上弦の月だったのですね。
勉強になった。(=^・^=)