Nicotto Town



読めない植物漢字

  植物でも読めない漢字がたくさんあります。

       ○ 蒲公英  たんぽぽ

       ○ 木耳   きくらげ

       ○ 繁縷   はこべ

       ○ 風信子  ヒヤシンス

       ○ 土筆   つくし

       ○ 独活   うど

       ○ 辛夷   こぶし

       ○ 忍冬  すいかずら

       ○ 万寿果   パパイア

       ○ 木天蓼   またたび

    みなさん、読めましたか

アバター
2012/02/07 20:16
うど…独活(どくかつ)って書くんだね~。
ググってみたら、うどの根って打ち身の湿布薬になるんだね~(^o^)
アバター
2012/02/07 19:02
キクラゲとつくしだけしか、読めませんでした・・・
アバター
2012/02/07 17:55
蒲公英・風信子・土筆だけだったなぁ・・・
アバター
2012/02/07 17:40
全く読めません(☉ㅈ☉;;) 
意味とか分かると「ああ~」ってなるんでしょうかね?w
アバター
2012/02/07 12:27
全く読めません(^^;)
だれがどうやって決めたんですかね?
由来とか調べたらおもしろそうですね。
アバター
2012/02/07 11:23
土筆だけは何とか読めました。
ほかは全くダメでした。
熟字訓はけっこう苦手です。(泣)
アバター
2012/02/07 10:24
難しい…
アバター
2012/02/07 09:40
クイズ番組で、「土耳古」だったり「木耳」いうのが出てくる時があって、これがいつも
ごっちゃごちゃになります。

同様に、「独活」と「独楽」もごっちゃになります。

てか、すいかずらってのは、ひらがなであっても、はじめて見る植物です。
アバター
2012/02/07 05:25
風信子ってヒヤシンスなんですね!
感じで書かれたら人の名前かって思っちゃいます
アバター
2012/02/06 23:45
うわ~難しいですね。
たんぽぽとつくしは知ってましたが、こんなに読めないのがあるとは(笑)
アバター
2012/02/06 22:09
takeru君こんばんわ!
土筆だけ読めたよ。
あとは全然読めないや。w
何でこんな漢字になったのかってのばっかだね。w

v(・@・)vブヒッ
アバター
2012/02/06 21:52
はこべはその姿から想像がつかない感じ・・・
アバター
2012/02/06 21:49
風信子は松浦亜弥さんの歌で知りました~
蒲公英がたんぽぽなんですね 可愛いです(/ー\*) ほとんど読めませんでしたㆀ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.