Nicotto Town



逆に、マツダ車のメリット?

マツダの軽は
スズキのOEMだから。

たいして、地元企業の応援にはならない。(。´-ノд-`)コッソリ


だから、
宇品だったか府中の工場で生産をしている車種の方が良い訳で。



で、
「地元企業を応援したい」という観点で、
ビッツ/パッソに勝るデミオのメリットを考えてみた。

・シートの作りが丁寧
街のりならば、ビッツとさほど変わらないが、
2-3時間乗りっぱなしと言う状況なら、欧州車に評価されるような「しっかりとした造り」が実感できることと思う。

・ハンドリングが良い
トヨタに比べて小径のハンドル。
運転姿勢と、肘の角度に留意すれば、スーパーの駐車場入れから、狭い道の右左折まで楽にこなせる感じがします。

新車情報では、トヨタのハンドルはダル(緩慢)を言われている要素がわかる気がする上、特に高速道路での進路変更では、存分に手応えを感じます。(良い意味で)

・カーブ時のバネの良さ
たまに往復80㌔、年に何回かは400㌔走ると言うことであれば、
マツダ車の「バネの良さ」は実感できるはず。

特に、緊急回避などで、荒めにハンドルを切ったとき。
「バネ」がよく支えてくれることが実感できると思います。コンパクトクラスの車種にしては少し贅沢なくらい・・・。



当てずっぽうではなくて、
私も、現行デミオを試乗したし、
一つ前の形のアクセラでは、2泊3日で1050㌔くらい走ったから。

あくまで、そういう経緯をふまえての感想です。

参考までにどうぞ。

アバター
2012/02/09 00:02
▼紫音さん

いやいや
私はトヨタ派だから。

本当は日産とかマツダが好きだけれど、
部品の交換の手間とか、部品代その物が安いからさ・・・。
アバター
2012/02/09 00:02
▼ちょこみんとちゃん

マツダの「軽」が大して貢献にならないだけ。
アバター
2012/02/08 21:09
ぎゃくに・・・・って  なんの逆だ?……(-。-;) ボソッ
アバター
2012/02/08 20:10
わお♪
たいして応援にならないんですね(ノ▽≦*) アチャー

昨日のニュースで 1100億円の赤字という報告を聞いてから
ますますマツダがかわいそうで。。。
デミオをここまで評価してくれる教授たんのブログを 全国民に配布してやりたいと思いました。

群馬に住む友人が たしかデミオに乗っていて
やはりハンドリングの良さ カーブ時におけるバネに良さなどを褒めていました。
群馬も秘境のような場所が多いので、山道なんかも普通の人が走り屋さんのように
かっとばしている光景が伺えるんですよ^m^
車好きの友人の愛車 そして教授たんのおすすめとあらば、やはりデミオは買いの車ですね♪

あのお尻が「キュッ☆」とあがった、スタイリッシュな後姿 ニューデミオの爽やかな青
トミカが大好きで 両手いっぱいにもって眠る息子も きっと大喜びすることと思います❤

おかげさまで、もう迷いはなくなりました^^
きっと可愛いデミオを購入いたします♪
その前に まず免許なんですけどね~ ハワワワ(//ワ//)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.