PCを 壊してしまった...
- カテゴリ:日記
- 2012/02/09 14:58:30
壊したのは このPCではなく 昨年買った方のPC...
水をこぼしたわけでもなく 下に落としたわけでもなく
もちろん 地震で壊れたわけでもない
壊れた部分は ほんの一部... 丸い穴...
事件は 掃除の際に起こった
被害者のPCはノートパソコンで 昨年購入し 支払いが完了したばかり
床から50cm位の高さの台の上に ヘッドフォンをつけたまま置かれていた
そうです...
ヘッドフォンのコードを引っ掛けてしまったのです
その際に ヘッドフォンのジャック?が PCの差込口部分で折れ
差込口内部に その部品と思われるものが残ってしまった...
あわてて 購入店に電話するも 保障対象外と言われ
近所のPC修理をしている店に持ち込むも メーカー送りになると言われ
ネットで修理価格を調べようにも 例がない...
口コミに書かれていた様子だと 基盤ごと取替えで 高価格になると...
そもそも 今使っているPCが CDへの書き込みができなくなったため購入したのに
音楽を聴くために購入したようなものなのに...
このまま 音の出ない状態で使うしかないのだろうか...
壊してしまった私は 莫大な修理費を払わなければいけないのだろうか...
それとも PCを買い換えなければいけないのだろうか...
アリスのチョコケーキが釣れたとか
チョコの花のレアカラーの種を拾ったとか
これから出るお城の家も欲しいとか
ニコタで浮かれている場合ではないということだけは 真実だろう...
近所には売っていなかったので ちょっと 遠くまで...
それでもなかったら お取り寄せ覚悟で^^;
買い換えてもいいくらいかかってしまうのか…。
ヘッドホンはUSB端子でつなぐものにしては?どうかと思ったけどジャックに先に詰った(接続?)状態でも
2本目のヘッドホンをUSB接続した場合も機能するかと言われたら…う~ん(・へ・)
ワシもあまりPCに詳しいわけではないしなぁ…新たにヘッドホンを購入するのが安いと安易に思った
のじゃ。調べてみては?(・∀・)b
思いつきませんでした...
保証書 探してみます^^;
ヘッドフォンのメーカーに・・・
「そちらのメーカーの商品を使ったら本体に差し込む部分が折れて中に残ってしまって
使っていたCDプレーヤーまでが使えなくなった・・・不良品ではないのか?」と・・・電話した事があったりして(笑)
因みに・・・CDプレーヤーも、ヘッドフォンも・・・私の場合は、弁償されましたww
メーカーが近所だった為、CDプレーヤーと一緒に着払いで送ってと言われたけど・・・
直接、近くにあるそのメーカーに御持込み❤
✰余談✰
ヘッドフォンの保証期間なら、「購入店舗に御持込みして下さい」との事だそうですww