「LIFE311 × ピグライフ」特別共同企画
- カテゴリ:その他
- 2012/02/11 20:52:47
これは、連載ブログになります。
内容が内容なので、いつものように気楽に好きなことを書くのではなく
一ユーザーの目から見た、しかしなるべく憶測を加えず 事実だけに焦点をしぼって
何がそこで起こってきたか、ということを書いていきたいと思います。
この1ヶ月、めまぐるしく展開し、まさかと思うようなことも、ありました。
大変深く考えさせられた出来事でもありました。
事はまだ、終わってはいませんが。
****************
事の始めは、今年の1月11日。
震災一年目を目前に、風化させない、という目的と
さらなる被災地支援目的 ということで、
サイバー・エージェント社が運営する ピグライフと、
坂本龍一氏が代表をつとめる”more trees "による
東日本大震災の被災地支援プロジェクトLIFE311 とコラボレーションし、
2012年1月11日から3月11日までの2ヶ月間、
「LIFE311xピグライフ特別共同企画」を開催します、というお知らせがありました。
特設ページのリンクはここ
http://pigg-life.ameba.jp/life311/
『「LIFE311 × ピグライフ」特別共同企画では、「ピグライフ」内にて"スギの木"などの募金対象アイテムを販売し、その販売総額を「LIFE311」に寄付することで、仮設住宅建設や、ペレットストーブ設置など被災地復興のサポートを行なっていきます。
スギの木の収穫時に入手できる「ライフ切手 No.9」を持って特設エリアの坂本龍一氏に話しかけると、以下の参加記念アイテムと交換できます。』
こういう企画でした。
神戸の震災を経験して、その後、風化していくことへのやりきれなさを
東北の人には味わってもらいたくない、と思っていた矢先。
まさにこのタイミングで。
ミクシィの仲間、いわゆるマイミクさんのわたるくんは、仙台在住。
震災直後から 何度も被災地に足を運んで、
現地での声を拾いあげては発信して、東北の立ち直りのために
後ろ盾も何もない、フリーランスの立場で 痛みを共にしている SHINPEIくん。
私には彼らのようなことはできないけど、
こんな形で、わずかでも被災地のために役に立てるチャンスがきたんだ。
普段はオンラインゲームに課金なんかできない経済状態だけど
1クリックで、仮想世界のアイテムを買うことで、
それがそのまま 仮設建設、ペレットストーブ設置、雇用促進に役立つのか・・・!
心底、嬉しかったです。
このときは。
(それにしても、まだ仮設が足りないのか・・・
知らなかった・・・・)
そんな気持ちでした。
このころ、集めた募金が、被災地にきちんと届いていないらしい、とか
あまりよくないニュースも、他で見聞きしていた時期でもあり、
いくばくかの 不安はありましたが、
だけど、「世界のサカモト教授」が 率いているらしいグループだし、
それに、これだけ大々的に宣伝していて
今はインターネットもあるし、調べることはできるから
まさか、募金が被災地にいかない、なんてことはないだろう。
それに。
募金をして、はい、終り。ではなく
それがどのように使われるかを、しっかり見届けることも
支援者としての責任である、という考えも
ツイッターで議論されていて、なるほど、と思ったし。
何か、疑問があれば、調べていくことは、できるだろう。
目標額は3億円らしい。
大きなお金が動くと、何かと問題はおきてしまいやすいけど
起きないようにするには
クリアな説明を求めていけば、いいだろう。
決意して、初めての課金アイテムを1000円分。
それは、私たち夫婦の一日の食費でしたが
せめてもの 気持ち、でした。
こうして、アメーバピグの ピグライフユーザーとして
この企画に参加したのが 始まりでした。
そのお金は、一切 直接被災地にはいかない、などとは 夢にも思わずに。
続きます。
「ストップエイズキャンペーン」のCMの制作費と放映料になっちゃった
さすがは 経理の星。
そうね。ありそうね。あつまった募金額によってはね
そんな団体もあるのだろうか・・・
赤十字は 基本 全額寄付。
職員の給与は よそからでてるから、手数料をとることはしないけど・・・
ちょっと時間がかかる、という・・・
長期的な援助には いいんだけどね^^
そう思っていたのですがね・・・
これから、次のブログで時系列ごとにまとめて
書いていきます。
寄付金を取り扱う団体てたくさんあって、迷いますよね。
寄付金から運営費差し引いたら赤字だった、なんてこともあるのかなw
だとすると何に使われるのか・・
続き気になります。
赤十字にしてもなんにしても、集まった寄付金や募金、どういう風に使われたのか
気になるところではありますよね。
心配だね