Nicotto Town



自分のお葬式を想像

一歳上の従姉が亡くなった
五年前に乳癌を患い 三年前に再発 リンパに転移 多臓器不全でした

通夜 葬儀ともに 始まる前と終わりには 松田聖子さんの歌が流れていた
友達も 火葬場まで行ってくれて お骨を拾ってくれていました


もし 私が 今 死んだら...
身内は 私の死を知り お葬式を出してくれるだろう
でも 友人って どこまで知らせる?
年に数回会う友人 年賀状で近況報告をしあう友人...
死期がわかっていれば それとなく お別れもできるかもしれないが...
地元にいる友人の中には 新聞のお悔やみ欄で知る場合もあるかもしれない

でも 遺族の方から わざわざ 知らせてもらうのも どうかとも思う

いつもどおり 年賀状がきたら その時に 訃報を伝えてもらう...
それでいい と 思うのは 自分勝手だろうか

#日記広場:日記

アバター
2012/02/19 06:33
季亜羅さん 私自身も 特に信仰している宗教があるわけでもありません
でも 火葬だけは お願いしたいです
土葬されて 朽ちていくのは 想像では 気分の良いものではなさそうなので...^^;
アバター
2012/02/18 23:11
火葬だけはしないと遺族が罪にとわれるらしいので
それだけして貰えれば後は別に^^;

ホンとは 庭の隅にでも埋めて貰えりゃ充分なんだけど。

私自身は 宗教もないし 葬儀もお経もいらないし。

アバター
2012/02/18 06:31
かずさん 賛同ありがとうございます
家族葬 こちらでも増えてきているようです
私は 特にこだわりもないので 骨にしていただいたら 散骨してもらってもかまわないと思ってます^^
アバター
2012/02/18 06:27
すぎん茶さん 賛同ありがとうございます
葬式に行って 鬱ですか... それは大変なことですね...
自分の死後の姿を見せるのも 二周りも小さくなった従姉の姿を見て 考えてしまいました
どうせなら 元気なときの姿を 覚えておいて欲しいものです^^
アバター
2012/02/17 23:01
数年前から、ボクの会社では家族葬を行う人が増え始め、
今ではほとんどの人が家族葬となりました。
葬儀のあり方というのも大部変わってきたようです。
もし、自分が死んだら…。
ボクもLaiさんと同じようにしたいと思っています。
アバター
2012/02/17 19:43
私もそれでいいと思うなぁ✿

最近では・・・それ程仲よくなかった人だったとしても
葬式に行くと・・・その場の空気に飲まれて鬱になるって人が人がいるようです
(友達の女友達の・・・会った事も無い母親が死んで鬱になった知人「男」がいたのです・・・)

病気で長期入院してだったら・・・心配させ続けてしまうから連絡してやって欲しいけど
突発的な事故でなら・・・知らぬが仏✿(←意味が少し間違っているw)

死んだ姿を観てしまうと・・・ダメージが大きいから

死んだなんて信じられない!まだ、生きているんじゃないかって気がする!
って感じでいた方が・・・良いのではないかと思うのです(▭^-^)



月別アーカイブ

2022

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.