Nicotto Town


XII: the Hangedman


バイオハザード(新たな生命の息吹的な意味で)

金曜の飲み会で出た話題。

最近、同僚が自宅の台所でバイオハザード起こしたらしい。
怖くて中まで見てないけど、シリアル系の食品入れた袋がなんかうごめいてたとか。

怖いなぁ。
最近、うちも料理全然してないしなぁ。


とりあえず、一人暮らし始めたのをきっかけとして、
ちょっと料理しようと頑張ってた時期があって、
そのころにクレジットカードのポイント余ってたので米を貰ったんですよ。

でも1回しか使ってない。米炊くのめんどくさくて。
家に米があったら炊くかなとか思ってた自分が甘かったです。


で、バイオハザードな話題を聞いてすごく不安になりつつ、
久々に米びつ出してきて恐る恐る開けてみた。
一応、無事っぽい。
ぱっと見、新たな生命の息吹は感じられない。
もし何か発生してたら、きっと米びつごと丸々破棄してたと思うw


なんかもう、中途半端に料理するよりは、
完全にすっぱりあきらめた方がいいのかなぁと思う今日この頃。
ちゃんと本腰入れてやるか、一切やらないかのどっちかにした方が。

アバター
2009/06/09 07:47
冷蔵庫で冷えているので、夏場のタイマー炊飯時に米も冷えているので
すっぱい匂いの回避にも役立ちます。

この前の、重粒子線の肝、どうも専門家からのコメがついたみたいです。
そうなると細胞破壊の原理が知りたくなる
なんか、現実逃避が、変な方向に出ているようで・・・
アバター
2009/06/08 19:25
なるほど。
確かに最近、冷蔵庫が牛乳専用になっててスペース余りまくりですw
アバター
2009/06/08 15:56
じゃ、も一つオマケに
虫対策、冷蔵庫の野菜室に余裕があれば、そこで保存というのもいいですよ
アバター
2009/06/08 09:34
>山鳥 さん
色々アドバイスありがとうございます。
がんばって完食目指します。

>ユエ。 さん
それでも食えるんならやってたかもw
アバター
2009/06/08 08:01
いっそ生米で食すというのはいかがでしょう?
アバター
2009/06/08 06:32
akiさんのような事前にセットするときは、
氷水を入れて炊飯器を予約しておくんですよ

無事米を完食できますように
アバター
2009/06/08 01:06
うちの親父、結婚前に炊飯器に生命をはぐくんだことがあるらしい。

夏場は怖いですねぇ。
去年は一応、ハザード起こさず乗り切ったんですけども。
アバター
2009/06/07 23:01
気をつけましょうww
大昔の話ですが、
夏場に、夕方食べようと炊飯器セットして昼過ぎに出かけました。
帰ってきたら、部屋中がすっぱいニオイで充満してました~
見た目は美味しそうなご飯でしたが、さすがに食べずに捨てました((+_+))
アバター
2009/06/07 21:05
>山鳥 さん
食べ物を粗末にはしたくないので、がんばるつもりだったんですけどねぇ。
なまじ保存がきくのが逆にダメなようです。

一応、今度同僚に10号炊きの炊飯器もらうことになってます。
冷凍保存用のパックはかなり初期に買ってあります。
アバター
2009/06/07 20:12
では、一晩かけて沸かしたてのお湯と共に米を魔法瓶に入れておいて作るお粥のレシピ

http://yamashijimi.com/cooking/okayu.html

米を使えと強要している訳ではないです。
なんとなく、米がかわいそうだなぁと・・・
アバター
2009/06/07 19:36
>かしーの さん
そう、習慣の問題なんですよねぇ。
毎日米を食いたい!みたいな習慣でも付いてたらまた違ったんでしょうけど、
あいにく、毎日ゼリーに粉プロテインにで不満まったくないんで。

>ユエ。 さん
最初はそう思ったんですけどねぇ。
食にこだわりない人間に料理は無理ですね。

>すい。 さん
それすら作るの面倒で、カップスープの素をそのまま食いそうなくらいの勢いです。

>山鳥 さん
1回だけ米炊いたのはレンジで炊くやつ使ってです。
うち、レンジを冷蔵庫の上(のラック)に置いててちょっと高めの位置にあって、
レンジ釜取り出すときが怖かったんで1回切りであと使ってないです。

トウガラシは金曜に同僚からも勧められました。
今度買ってこようかと思いますw
アバター
2009/06/07 15:09
電子レンジで炊けますよ米
どんぶりと皿があればOK。
一人前の土鍋でも出来ると思う
参考までに
http://micro-maro.cool.ne.jp/ils-05-gohan.html

これからの季節、虫がわくことあります。気をつけて
予防に赤唐辛子を米びつに仕込むといいかも?
アバター
2009/06/07 13:30
カップスープに生米放り込んで煮たら、食べられますよ。

多分。
アバター
2009/06/07 13:17
本腰を入れると、ハマるんじゃないですか?
所詮、料理は化学反応なわけで。
アバター
2009/06/07 11:09
2行目でいきなり吹いたw シリアルにつく虫というとコクゾウムシあたりかな。
無洗米だとだいぶ楽なんですが、習慣がないと楽でも炊かないのかも。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.