Nicotto Town


テスト公開


F35価格維持を要請


 政府が次期主力戦闘機(FX)として導入を決めた米ロッキード・マーチン社製のF35をめぐり、防衛省が米国防総省に対して価格を厳守するよう求める書簡を送っていたことが23日分かった。調達中止の可能性にも触れ、価格高騰への懸念を伝えている。政府関係者が明らかにした。
 防衛省の徳地秀士経理装備局長が13日付でケンダル米国防次官代行(調達・技術担当)に送付した。書簡は、機種選定の過程で米政府とロッキード社が作成した提案書の内容を順守するよう要請。「値上げされた場合、調達を中止する可能性は否定できない。国会で厳しい批判を浴び、調達計画が危険にさらされる」と指摘している。 
 政府は全体で42機の調達を決定。2012年度予算案には先行調達する4機分の経費を計上している。予算案上は1機当たり約89億円(交換部品などを含め約99億円)だが、この4機に関しては、米側の裁量で価格を変更できる有償軍事援助(FMS)方式での契約のため、17年3月末までの引き渡し段階で価格が跳ね上がる可能性がある。
 一方、米国防総省は先に、F35の技術開発を優先させる必要があるとして、13~17年度までの5年間に米軍が調達を予定していた機体のうち179機分を先送りすると発表。同省は生産の遅れに伴い機体価格も高騰するとの見通しを示している。


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012022300400

 

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.