Nicotto Town



洋画録りまくり

 勉強を兼ねてというか、ほぼ勉強のために
テレビで放送される洋画(字幕)を録りまくり始めた。
でも、なかなか見る時間がなくて、たまり放題だ。
それでも、今やっと1つ目の映画が終わりそうで
少しほっとしている。その映画は主にミュージカル
じたてになっていて、ありゃ??ちょっと失敗したかなと思った。
(あんまりミュージカル好きじゃないんだ~。でも、
サウンド・オブ・ミュージックは別だぞ。大好きな映画!)
一応あらすじをネットで調べてから録ってるんだけどなあ。
ついつい字幕を重視して見てしまって、楽しみが半減しちゃう。
勉強のためと思って見てるからだろうな。でも、
自分のためと思って見るようにしている。
ああ~自分の字幕が映画に出るなんて、夢のまた夢なんだろうけど
がんばらなきゃ。あきらめないぞー!!って最近
映像翻訳の勉強してなかったw本のばっかりやってた~。
両立しなきゃいけないのに。偏った勉強をやってしもたー。
とにかく夢に向かって1歩ずつ進んでいこう!!

アバター
2009/06/08 09:22
自分も映像を観るとき、仕事(勉強)としてみているので、複雑な気持ちわかります。
夢を叶えるためにがんばってください。
アバター
2009/06/08 06:08
そんな感じのことやろうと思って、映画とシナリオは揃えたんですが、なかなか出来ないもんですよね。
がんばってください。
アバター
2009/06/08 01:50
┏┓┃┏┃∧_∧
┣┫┣┫┃●ω<
┃┃┃┗┃/♉\

↓一番左から右端までコピーしてはりつけ
┏┓┃┏┃∧_∧┣┫┣┫┃●ω<┃┃┃┗┃/♉\
アバター
2009/06/07 22:17
勉強だと思うと、なぜか気が滅入ってきたりするんですねw

サウンドオブミュージックで思い出しましたが、
ドレミの歌の、「ドはドーナッツのド~♪」の、最後の「ド」の部分の音は、実は「ミ」だそうです。
TVで、これはおかしい!と怒ってる人がおりました。

確かに、ドレミの歌が、ドレミの音を覚える目的もあるとすると、これは誤訳のような気がします。
アバター
2009/06/07 19:52
おいらも録画すると見ないタイプですwww
なんか録っただけでもう満足してるのかな?

お菓子も買っても食わないんです。
買ったときは楽しみにするのにな~^^;
アバター
2009/06/07 19:43
英語の勉強のために買ったフレンズのボックスセット、未だに手付かずですがナニか?
アバター
2009/06/07 16:28
ダ ダンダン ダン!
ターミネーター4の予告番組を見てたら
生語(生の英語という私特有の言い方)がでてきて
全部は大変だけど
うんうん単語なら勉強になるかも。とakiさんを思い出しました。

セブンイレブンフェアのルーキーズで「夢が俺たちを強くした」
って言葉がありました。
「夢」すてき!
アバター
2009/06/07 15:11
確かに録画する時に限って
あんまり見なかったりするんだよねww
字幕のない映画を見て自分で訳せばいいんじゃない?w
日本語版の時でも字幕に気を取られちゃって
映画の内容頭に入らなかった事もあったなぁ・・・w
基本が大事だし ゆっくりのんびり確実に進んでいけばいいと思うよ☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.