Nicotto Town



チョウザメ

 茨城県つくば市の農家では、チョウザメ養殖をやっている。チョウザメは、サケと同じく、海で育ち、川で産卵する。淡水でも飼育できる。大きなビニールハウスに1000匹も飼育している農家もあるよ。チョウザメの味は、淡白で、刺身、寿し、カルパッチョにすると美味しいらしい。卵は、キャビアだが、産卵するまでに7年かかる。ぼくは、まだキャビア食べたことないが、みなさんは食べたことありますか。

アバター
2012/02/25 17:13
キャビア食べてみたいな~~~
アバター
2012/02/25 08:37
キャビアは日本産のは食べたことないです。
チョウザメ養殖はテレビで見たことがあります。
チョウザメって刺身とかで食べられるんですね。お味が気になります
アバター
2012/02/25 03:20
なぜ、つくば市なんですかね?
それが気になります。
キャビアは食べたことはないですが、
チョウザメの料理は気になります。
アバター
2012/02/25 01:14
キャビアがちょこっとのっかってる料理を食べたことあるけど
味がよくわからなかった(笑)
たまごは鶏のがいいかな(o^~^o)
アバター
2012/02/25 00:51
昔知らないうちに食べてしまったことがあります。
黒くて粒粒したやつ。
あえて食べたいとは思わないです。3大珍味、特に食べたいと思わないなぁ~。
アバター
2012/02/24 21:37
ない;;
美味しいのかなぁ・・・
アバター
2012/02/24 21:11
つくばに チョウザメ養殖をやってるなんて知らなかった!!!

キャビア❤ お土産にもらったことあるよ(^_-)-☆
でもあんまり美味しくなかったww レストランで食べた方が美味しかったよwww
アバター
2012/02/24 19:55
キャビア食べたいね^^☆
似てる食べ物で『とんぶり』はあるよ(;゚;ж;゚;)ブッ
アバター
2012/02/24 18:09
takeru君こんばんわ!
俺もキャビアは食ったことがないよ。
そんなに食いたいとも思わないし。
タラコと筋子は毎日でも食いたいけどね。^^

v(・@・)vブヒッ
アバター
2012/02/24 14:36
若いころに友達の結婚式でキャビアが出て食べたことがあります。
あとにも先にもそれ1回だけですが…
なんだかあまりおいしいとは思わなかったですが、舌が庶民だからですかね(^^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.