Nicotto Town


銀色羽毛のblog


凝らないたち

今回のカテゴリは「美容/健康」
「好きな入浴剤」についてブログを書いてみよう♪

ふーむ……。
お風呂の残り湯は洗濯に使うのが当たり前の渇水地域に住んでいます(残り湯を汲み上げるポンプのついた洗濯機を買うと、1度だけ市から助成金が出ます…)ので、入浴剤をお風呂に投入することは、あまりありません。

一人暮らしの頃は、自分だけの洗濯物ですから、お構いなし(と言うより、どうなるのだろうと興味津々で?)でしたけれどね。
頂き物の入浴剤を、試してみたことは、あります。
でも、買ってまで入浴剤に凝ることができるくらいなら、本代か食費に回したいお年頃でしたので、やはり取り立ててお気に入りがあったりは、しないのでした。
あ、このころ、洗濯機に入れるお風呂の残り湯は、洗面器で汲み上げていました。いい運動だったかな。


という訳で、温泉の素くらいしか、経験がないのですけど、感想は「よく判らない……」でしたし。
うーん……。

アバター
2012/03/02 05:41
重曹とクエン酸でバスボム作れます。アロマオイルでお好きな香りを。

ごめんなさい、洗濯物の色落ちまでは、気にしていないので分かりません
最近は風呂水ポンプ用の配管を最初から追加してある風呂桶もあります。


お風呂でのーーんびりできますように。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.