Nicotto Town



お友達

カラオケの食いつきの良さに驚きながら

なんだ、みんなカラオケ行きたいんじゃん
なんか、会社の人をさそってもみんな飲みには行くけど
カラオケは行かないんだよね〜

僕は東京に「出稼ぎ」に来ている人間なので
こっちで休みの日に遊びに行くお友達がいません。

一人でカラオケなんてものまで考えてしまいましたが
とてもそんな勇気はありませんでした。

誰か一緒にいってください。
おごりませんけど、、、。

ていうか社会人になってから一緒に遊びに行く友達って
できるのでしょうか?

地元には数人ですが、よく遊ぶ友達がいますが
それはみんな小学校からとかの友人です。

会社の仲間でよく飲みに行ったりする人は何人かいますが
それは仕事が終わってからのこと、休日まで呼び出して
どっか遊びに行ったりはしないですね。

そこんとこどうなんでしょうか?

アバター
2008/12/03 23:42
古いってどれくらいなんでしょうか
軍歌とか歌われるのでしょうか
それはそれで楽しいかもw
アバター
2008/12/03 18:32
誘われちゃった、嬉しいな♪
古い曲しか歌えないですがいいですか?w
アバター
2008/12/02 22:37
へぇ〜
じゃあ行ってみようかな、、、っていやだぁ〜
naoさん、一緒に行ってください
アバター
2008/12/02 18:44
最近流行っているみたいですよ
そんなに気にしなくても大丈夫だと思います
アバター
2008/12/01 23:04
たける殿
いつかニコのみんなでカラオケいけるといいですね。
みんなでわいわいやるときっと楽しい

はるのれ殿
僕はあまりお酒が好きではないので、付き合い程度に行きますが
2件目3件目はきついですね。
それならカラオケで朝まで歌ってる方が楽しいかも。
でも一人カラオケは、、、。
うぬぬぬ
アバター
2008/12/01 17:31
大人の遊びは どうしても 呑みがメインになりがちですもんね~ その時によっぽど話が合いそうだったり

趣味が合いそうだったりした人は 時間が経ってくると 休日に遊ぶ機会も出てくるって感じかな~

一人カラオケは 全く何にも気を使わなくて良いから 楽しいぞぅw

アバター
2008/11/30 15:06
そうですね、ぼくもよくわかりませんが、ニコッとで、ともだち、たくさんつくるのも、楽しいよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.