Nicotto Town



自然の中で生きる

ナショナルジオグラフィック
 2012年3月号



気になった記事は次の2つ

「VOICES 未来へのことば」

池澤夏樹による”ふたたび三陸海岸に
立っての思索”というサブタイトルの記事。
震災から1年経っているだけにやはり、
気になってしまう。

記事の中で
「人間はどこまで自然の中で生きる
自分たちを自覚できるのだろう」

という一文が印象に残った。

一見、磐石と思われている建物やそれが
建っている地面も、自然の力の前には、
もろいものでしかない、というのが分かって
しまった。
(家は水に浮かんで流されるものだ、
というのはテレビで何度見ても未だに
信じられない部分がある)

理不尽に思えても、災害(天災、人災)がある、
という事は受け入れるしかないのだろう。
せめて緊急の場合、固まったりしないように、
どう動くかは頭にいれておくくらいの事は
しておこう、と思う。

「サイの悲鳴」
漢方薬の世界で、「サイの角」は貴重品。
ほとんど万能薬扱い。
となると当然のように出てくるのが密猟者。

密猟者からサイを守るために、先にサイの
角を切る、という方法をとっているところも
あるらしい。
(サイの角は切っても新しい角が生えてくる)
果たしてそれがいいのだろうか、と疑問に
思ってしまった。

ちなみに、サイの角の薬効については、
科学的な調査はほとんど行われて
いないらしい。
「薬効あり」となった場合を恐れているのかも
しれないが、こちらの方が問題かもしれない。

アバター
2012/03/14 23:19
>カトリーヌさん
密猟者より先にサイの角を切っているうちに
角の小さい、またはないサイが出てきそうですね。

>四季さん
サイの角の成分と同じものを人工的に作って、角型
の容器に入れて(見た目も本物のようにして)販売
したら、と思ってしまいました。

>よっちさん
大枚はたいてでも買いたい人がいるのが悪いのか、
言葉巧みに高く売りつける人がいるのが悪いのか、
簡単には言えませんね。
アバター
2012/03/12 22:38
津波の映像を見たとき、ボウゼンとした頭の隅で「日本の家って木で出来てるなあ・・・」と思ったのを
思い出しました;

万能薬といったらユニコーンのツノでしょう^^
サイ?腹痛ぐらいには効きそう^^;
密猟者が、もっとまともな仕事にありつければこんなことしないんじゃないかな。結局はお金のためにやってるわけだし。
アバター
2012/03/11 22:39
動物愛護団体の印章が、象牙の印鑑だったりしてね^^;
サイの角は、それこそバイオの技術で同じものが人工的に作れそうだけどなー
「貴重=ゆえに効果がある」 という神話もあるのかもしれませんね
アバター
2012/03/11 20:48
サイの角切り。考えてみると、
サイではなく、鹿の角を切るのは、
奈良公園や、厳島神社でもやってますものね・・。
鹿の角も漢方薬になるとか・・。
これは神社や公園の収入源???




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.