Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


お花見って??


お仕事の一環で、サンプルケースの飾りつけなんかもします。

私が主に担当しているところでは、キッズ向けのメニューが多いので
今のところのテーマは「卒業&入学式」。
お子さんがいる人から、もう使わない教科書借りて飾ったり、
自前のクマのぬいぐるみに、ちょうどいいサイズのランドセルが売ってたので
背負わせたのを置いてます。
(このランドセルの中身は、カルピスです)

でも、ほとんどは桜です。
桜といったらお花見なので、お花見な雰囲気を作りたいなーと思っているんですが、

お花見ってどんなもの持っていきます??

私はここ何十年と花粉症なので、花見をロクにしてないんですよ。
しかも今の仕事になってからは、夜桜しか見られないので、
コンビニでから揚げとか買って・・・というパターン。

やはりお酒?
でもお酒をサンプルケースに飾ると、そのお酒が売ってると思われるので
そういうのはダメだしなあ。


お花見で持っていくもの、教えてくださーい。


アバター
2012/03/17 23:14
>ちゃ~ちゃさん

やはり「花見弁当」ですかね。
桜茶を飲んでた人がいたので、パッケージだけ捨てずにもらいました。
こういうのもディスプレイにしちゃいます。
(ケチくさい??)
アバター
2012/03/17 23:13
>優紀乃さん

から揚げは必須ですね。
甘いものとかは持っていかなかったですか?
私が行ったときは、お酒ばっかりで、甘いものがとても食べたくなりました。
それにしても揚げ物を現地でやる!?
すごいですー!!
アバター
2012/03/17 23:12
>希瑠亜さん

犬!? いいねえ。
お弁当とかいいですね。
実際、から揚げとかはお持ち帰りもできるのですよ。
ただ、サンプルケースに入るくらいの小さいサイズはないです。
食玩で探すか!?
アバター
2012/03/17 23:00
お花見っていうと,やっぱり「お弁当」かなぁ・・・

あと,ブルーシートっ!(でも,参考になりませんね^^;;
アバター
2012/03/17 20:07
お花見は随分行っていないよ。

車通勤していた時は街路樹に桜並木があるから
それで毎日お花見。(^o^)

参加した時は各自持ち寄りで
飲み物、から揚げ、お肉などがあったかな。
花見の場所で揚げ物もしていたよ。
アバター
2012/03/17 07:46
お花見は毎年行ってるけど、たいした物は全然持って
行かないので参考にはなりませんが、遠足のように
お弁当、水筒、敷物等参考にならない雑物で、後は
大体お花見会場には屋台が出ていて、お酒やおつまみは
屋台で買えるので、特に持っていってないですね~^ ^
夜店のような子供のおもちゃなんかも売ってますしね。
あとラジカセ持ってきてカラオケやってる団体さんとか
もいますよ~^ ^うちは、2年前に亡くなってしまいま
したが、それまではうちのワンちゃんも連れて行って
ましたね~(。◠‿◠。) ニコタアイテムもかなり参考になる
かもしれませんね~(。◠‿◠。) 桜の木に、和傘(折り紙
などで作ったりして)飾ったり、お団子に抹茶とか、
あ~子供向けではないかな?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.