オススメの花粉症対策
- カテゴリ:美容/健康
- 2012/03/23 03:52:22
わたし自身は花粉症ではないのですが、知り合いにオススメしているのは、
体質改善として免疫力を上げる食品。
茨城名産の「レンコン(蓮根)」をもっと食べましょうよって(´▽`*)
茨城には霞ヶ浦畔にハス田がわんさかあるため、生産量も出荷量もピカイチで、
レンコンを使ったお料理メニューのコンテスト的なこともやっていたりします。
レンコンって、繊維質が糸を引く感じになるじゃないですか。
あの糸引き成分が免疫力を高める作用があって身体にいいんだそうです。
糸を引くと言えば、「納豆」も胃腸の働きを整えたり、血液をキレイにしてくれたり、
免疫力アップには優れもの食品ですよね。
レンコンは県南、納豆は県北の自信作w
テレビでも雑誌でも、タニタの社員食堂でも、発酵食品は免疫力アップに優れている
とのことで、納豆以外でも、お味噌もいいし、ぬか漬けもいいし、ヨーグルトもいい
って言ってます。
毎日毎日、ヨーグルトを食べているのに効果がないという方は、そこのメーカーの
その種類のヨーグルトが本人の身体に合っていないだけで、メーカーや種類を
変えて続けてみれば、必ず自分の身体に合う種類が見つかるそうで、かなり花粉症
の症状が軽減されるのだそうです。
そう言えば、ヨーグルトも整腸作用がある食品ですよね。
漢方医さんに教わったことですが、腸の働きを整えることがアレルギー対策には
重要な決め手になるそうで、腸を冷やさないように、葉物野菜よりも根菜類を多く摂る
ようにとの話でした。
東洋医学では、腸と鼻はつながりがある部位なんですって。
わたしもそれは実感してます(・ ・ ;)
わたしの場合は花粉症特有の症状はなくても、鼻炎とか結膜炎とかって慢性的な
アレルギーがあるので、季節に関係なくほぼ一年中、温度差による鼻水と、
何かにつけて物もらいになりやすい目とドライアイの炎症とに悩まされています。
花粉症の方々ほど激しいものではないですが、せめてブルーベリー・ヨーグルトを
毎日食べるように心がけていても、つい、買い置きを切らしてしまいますね(・ー・*)
花粉症と言っても春先だけじゃなくて、一年中、なんらかの花粉症を発症する
アレルギー症状もあるので、かなりツライのではと思います。
どうぞ、お大事にしてくださいませ_(. .*)_
3月限定「セーラー服~2012~」をはじめて着用(^∀^ゞ)
スカーフの赤がマジカル学園の赤と同じ色味なんですね~♪
かなりいい感じです。
いままでのセーラー服(わたしの持っている’10、’11)の中では、
いちばん好きなデザイン。
フリマでは、「ニョキニョキきのこ」と「おもちゃのツリー」をgetでした♪ヽ(^0^)ノ
青ガチャ28~32弾のアイテム集め、楽しんでます。
そうそう。
突然自覚症状が出るらしいですね。
いい意味でも悪い意味でも、体質って変わりますからね~。
霞ヶ浦は日本で2番目の大きさだけのことはありますね。
茨城にきて魅力的に感じるのは、霞ヶ浦、筑波山、袋田の滝ww
自然が豊富なのは嬉しいです(^^ゞ
突然なるっていいますよね
霞ヶ浦
以前、一面の蓮をみて
びっくりしたことがあります