被災地への思い。ユーザーたちの声。続き
- カテゴリ:日記
- 2012/03/23 10:18:33
これは、2月21日のブログ、
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=280899&aid=37395559
の続きです。
*注*この件については、サイバーエージェント側からも、LIFE311側からも
すでに 答えらしきものは 出ています。
納得のいくものでは ありませんでした。
このブログでは 過去に遡って書いています。
ですから、ここに書いている情報は既に古くなっていることもあります。
コメントなさる場合には、そこもご理解くださいね。
===================================
前の日記アップから1ヶ月以上も経ってしまいました。
続きです。
1月19日
ぐるっぽにて。
(オマメさんというユーザーの声です。
転載許可はいただきました。)
『 のえるさん
細かいことは気にすまいとしてましたがやっぱり気にかかることばかり・・
でものえるさんの言うとおり、ちょっとずつ、できるところから。ですね。
ネット記事より抜粋ですが【「LIFE311」は地場産材を使い地元の工務店が建てることで、森林保全と雇用創出を促すもの】とありました、なるほど。
良く知らないままだったのでようやく理解しました。
なぜペレットストーブなのかについても疑問でしたが、「ペレットストーブとは木材から出るおが屑などを圧縮成形した木質ペレットを燃料とするストーブ」で、地元の木材から作られる木質ペレットを使うことが目的なのですね。
テレビでしか見たことがなかったので知識が全くなくて恥ずかしいです。
今後の支援先については情報がなかったのでわかりませんでしたが、メディアが伝えなかったところや有名人がいかなかったところもこれから先、色んな場所に届けばいいなぁと願っています。』
それに対する私の返事です。
『 オマメさん
こまかいことでも、気になることは、きっちり追求する。
それはこれからの私たちが どこかへ援助をするとき
必要な姿勢なのではないか。
そう思います。
今までは 疑うなんてことせず
もっとはっきりいえば、考えることさえせず
被災地に、と言われたら そうか、いくのか。被災地に。
じゃあ、生活をきりつめてでも、できることはしなくちゃ。
そんな風に考えていた私ですが、
ここではなく、よそで、「募金をしたものは、見届ける権利も責任もある」
という考え方を知り、
なあなあで、勝手なところに使われてはいないか
主旨どおりに伝わっているのか
ということを 大人であれば、いえ、子どもであっても、
確認するのは 必要なことかもしれない。
そう思います。
だから、オマメさんのように、気にかかることばかり・・・・
という場合、それは気にすまい、という姿勢もありだけど
それがすべてじゃない・・・・ようにも思います^^
こうやって、公開の場で、情報を交換し合っていれば
今までわからなかったことも はっきりしたり
知らなかったことでも 知っていく機会になりますし、
三人寄れば、文殊の知恵。とは よくいったもんだと 思います^^』
この間に、平行して 個人でサイバーエージェント社に問合せをしている方もいらっしゃいましたが、返事はなくて、
公の説明も不十分なまま、自分たちで調べることになっていきました。
1月19日の段階では、それでもまだ
「住田町への援助は 援助の一つで、もしかしたら 募金が集まれば
直接 被災地へも働きかけてくれるかもしれない。そうあってほしい」
という思いがありました。
同じ19日、別のユーザーさんの問題提起です。
震災10ヵ月後、直後のようにはメディアにはとりあげられない被災地の様子
自分からリサーチをかけないと 情報が入ってこない。
1年目になれば、多く取り上げられるだろうけれど。
しかしながら、この掲示板を読んでいる人には
少なくとも個人で調べてくれた人たちの情報をもとに
少しでも現状把握ができたことは感謝。
大事なのは、募金云々よりも、こういう情報を知る。
知った上でどうするか。
このユーザーさんは、個人的にわたしへもメッセージを下さり
「これからも、自分の出来る範囲で 東北を見守り、応援していく。
行動をおこしていく」
と思いを話してくださいました。
主催者側の説明は 何日たっても ありませんでしたが、
ともすれば「荒れがち」になりそうな話題を
それぞれが、理性をもって、意見交換を続けていきました。
続きます。
===================================
前の日記アップから1ヶ月以上も経ってしまいました。
続きです。
1月19日
ぐるっぽにて。
(オマメさんというユーザーの声です。
転載許可はいただきました。)
『 のえるさん
細かいことは気にすまいとしてましたがやっぱり気にかかることばかり・・
でものえるさんの言うとおり、ちょっとずつ、できるところから。ですね。
ネット記事より抜粋ですが【「LIFE311」は地場産材を使い地元の工務店が建てることで、森林保全と雇用創出を促すもの】とありました、なるほど。
良く知らないままだったのでようやく理解しました。
なぜペレットストーブなのかについても疑問でしたが、「ペレットストーブとは木材から出るおが屑などを圧縮成形した木質ペレットを燃料とするストーブ」で、地元の木材から作られる木質ペレットを使うことが目的なのですね。
テレビでしか見たことがなかったので知識が全くなくて恥ずかしいです。
今後の支援先については情報がなかったのでわかりませんでしたが、メディアが伝えなかったところや有名人がいかなかったところもこれから先、色んな場所に届けばいいなぁと願っています。』
それに対する私の返事です。
『 オマメさん
こまかいことでも、気になることは、きっちり追求する。
それはこれからの私たちが どこかへ援助をするとき
必要な姿勢なのではないか。
そう思います。
今までは 疑うなんてことせず
もっとはっきりいえば、考えることさえせず
被災地に、と言われたら そうか、いくのか。被災地に。
じゃあ、生活をきりつめてでも、できることはしなくちゃ。
そんな風に考えていた私ですが、
ここではなく、よそで、「募金をしたものは、見届ける権利も責任もある」
という考え方を知り、
なあなあで、勝手なところに使われてはいないか
主旨どおりに伝わっているのか
ということを 大人であれば、いえ、子どもであっても、
確認するのは 必要なことかもしれない。
そう思います。
だから、オマメさんのように、気にかかることばかり・・・・
という場合、それは気にすまい、という姿勢もありだけど
それがすべてじゃない・・・・ようにも思います^^
こうやって、公開の場で、情報を交換し合っていれば
今までわからなかったことも はっきりしたり
知らなかったことでも 知っていく機会になりますし、
三人寄れば、文殊の知恵。とは よくいったもんだと 思います^^』
この間に、平行して 個人でサイバーエージェント社に問合せをしている方もいらっしゃいましたが、返事はなくて、
公の説明も不十分なまま、自分たちで調べることになっていきました。
1月19日の段階では、それでもまだ
「住田町への援助は 援助の一つで、もしかしたら 募金が集まれば
直接 被災地へも働きかけてくれるかもしれない。そうあってほしい」
という思いがありました。
同じ19日、別のユーザーさんの問題提起です。
震災10ヵ月後、直後のようにはメディアにはとりあげられない被災地の様子
自分からリサーチをかけないと 情報が入ってこない。
1年目になれば、多く取り上げられるだろうけれど。
しかしながら、この掲示板を読んでいる人には
少なくとも個人で調べてくれた人たちの情報をもとに
少しでも現状把握ができたことは感謝。
大事なのは、募金云々よりも、こういう情報を知る。
知った上でどうするか。
このユーザーさんは、個人的にわたしへもメッセージを下さり
「これからも、自分の出来る範囲で 東北を見守り、応援していく。
行動をおこしていく」
と思いを話してくださいました。
主催者側の説明は 何日たっても ありませんでしたが、
ともすれば「荒れがち」になりそうな話題を
それぞれが、理性をもって、意見交換を続けていきました。
続きます。