旅のあれこれ・・
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/03/23 20:50:56
今回は先日(20日・21日)に旅をした道中の出来事・不満だった事・裏話ばかりを集めてみました。
いつものお上品さが消えて、少々言葉が荒っぽくなる場面もありますがご了承を・・ww
まずは、岐阜での出来事・・
城へ行くのに岐阜バスを使ったわけですが、これが腹が立つほどルーズでした!
1時間に出てるバスの本数は、地下鉄並みに多く15本近くあるのですが…全然来ない!
帰りは10時58分・11時2分に来る筈が何故か11時08分・・10分も待たされました。 しかも遅れたお詫びの挨拶もなし。
そのうえ、本やネットでは「バスで約15分」と書いてるのに、行きは20分、帰りは23分もかかりやがった(>_<)
そのおかげで、本来9時53分に資料館前に到着出来て、10時ジャストのロープウェイに乗れる予定だったのに9時59分にバス停到着。
間に合わなかったです。
まぁ所詮はバスなので定時に到着しないのは仕方ないが、
乗客が多いわけでなく渋滞もしてへんのに何で時間狂うねん!
大阪やったら暴動もんぞ(笑)
続きまして~、リニア鉄道館・・
これは想像以上の出来栄えでした!
新幹線・電車・汽車等の展示・内部公開は勿論、
その他に鉄道シミュレーターや体験コーナーも良かったです。
特に一番素晴らしかったのは【鉄道ジオラマ】です。
西は大阪・兵庫~東は東京までの一日を簡単に表現したものですが、
在来線が駅で通過待ちしたり、夕方になると甲子園球場で野球が始まったり、
コンサート会場でライブが始まったりw
夜になると夜行列車まで走りだし、とどめは夜中に点検車両が走るという細かさ・・ん~っ、これ欲しい!ww
ただ唯一気に入らないのは、名古屋駅がやたらデカくて、
大阪駅?・東京駅?がその1/3程度…なんかムカつく!(笑)
ちなみに、写真をなんと48枚も撮ってしまいました。
万博を除けば、新記録更新です。
※自分が行った日は祝日で家族連れが多かったです^^;
のんびり楽しむには平日に行くのがお勧めです。
次は、栄周辺での話・・
夜7時にホテルのチェックインを済ませ風呂に入った後、
一度も登った事ない名古屋テレビ塔を目指しました。
さ~て、登ってみるかぁ~^^
と、塔の前まで行ったんやけど・・あれっ!? 真っ暗でした(・_・;)
張り紙を読むと
『アナログ放送終了に伴いアンテナ撤去…4月末まで全館休業…』
げっ!こんな時にやるなよ~(-"-) 今日だけ営業しろww
この後テンション急降下のまま、栄の地下へ飯を食いに行くと・・
地下の店が全部終わってました^^; マジかよっ?まだ8時30分やぞ!
仕方なく店を探す為に地上をウロウロすると・・
後ろからハンター!!
『キャパクラどうです?』・・さらに先へ行くと『●●出来ますよ』
ちょっとムカついてきたので
『間に合ってるわ(ーー゛)』と言うてやりましたww
こんな嘘はつきたくないねぇ。 旅の気分も壊れるし・・
ってか、なんで今時期に客引きやってんねん!
名古屋に迷惑防止条例はないのか~!?
んで、うろうろ歩いて見つけた『宮きしめん竹三郎』という俺に相応しいお洒落?な店で【味噌煮込みきしめん】を食べました。
これがまたタチの悪い食べ物でして~…歩き過ぎて汗出てる状態やのに、火が点いたまんま出てきやがったのが堪らんかった(笑)
自分が泊ったホテルでの話・・
朝食バイキングで手羽先(照焼)が山盛り置いてました。
3つ取った俺を敵視したのか?
自分のすぐ後ろにいた子供(推定10歳位?)が手羽先をスパスパと10個位取り、親に『やらしい事すんな』と、頭をどつかれてましたwww
続いては松阪での話・・
ここでは俺らしくないミスをしてしまいました^^;
松阪駅で前を歩く人達ほぼ全員が、北出口へ向かった為、
自分もつられて北出口が正解だと勘違いして行ってしまいました。
そこから歩く事5~6分…
全く、城らしい物の存在が出て来ず異変に気付いたので、通行人の爺さんに尋ねました。
すると、爺さん・・『城? この辺に城なんて有ったかの~??』と言いました。
俺・・『あっ、すんません。…地元の人かと思ったもんで^^;』と言うと、
爺さん・・『いやワシ、ここに70年以上住んでるけど城なんか知らねよ』ってw
俺・・『おかしいな~、松阪城跡がある筈なんですが・・』と言うと、
爺さん・・『ああ~、それなら逆にずっと歩いたらあっど』と。
さらに『あんなとこ、何も無ぇど!石コロさ積んであるだけだ』ってww
でっかい石垣の石を石コロって言い張った人は今まで初めてです(笑)
っでも、親切に教えてくれたので、まぁ良しですがww
無駄な時間を取り戻すべく、駆け足で城跡内の歴史民俗博物館へ行きました。
が、なんと門が閉まっていました!
近くへ行くと・・本日休館日!!
うげっ!
仕方なく、もう一つのスタンプ設置場所「本居宣長記念館」へ行きました。 ここは休んでなかったです。
押さえで、もう一か所の場所を調べといて助かった^^;
当然入場料は払わず、受付でスタンプだけを借りて一件落着。
・・さすが、俺!ww
この後は上野城へ移動です・・
電車の乗り継ぎがめちゃくちゃ悪かったです。
まず、松阪駅⇒亀山駅へ行くのですが、途中の津駅で17分待ち…通過待ちでもないのに、何で17分も待たすねん!
さらに、亀山駅で関西線「加茂行」が来るまで23分待ち、
伊賀上野駅で伊賀鉄道「上野市行」が来るまで23分待ち。
田舎はこれだから困るよな~^^;
※っでも、一応これで助かってるんですよ。
自分が調べた結果では、伊賀上野駅で次の電車まで55分待ちを食らう予定でしたが、なんと旅の前日(3月20日)にダイヤ改正で23分待ちに短縮されてました。
さて駅から城へ行くわけですが…ここでも間違った方向に歩いてしまいました。
駅を出てまっすぐ歩いて行くが、駅からすぐに見える筈の城の気配なし。
『おかしいなぁ』と感じ広い道へ出ると・・! 上野城が反対方向の看板にw
また10分程無駄にやってもた^^;
・・さすが、俺!ww
とまぁこんな感じの、ぶらり一人旅でした^^
新企画≪今回の不思議百景≫
まず、上野城で見た【日本一・二の高石垣】という看板
『一・二??』なんで中途半端やねん?
もし一番なら、自慢げに堂々と日本一と書くやろ。
よって、おそらく日本で二番なんやろ。と空想しながら、石垣から下を覗きました。
感想は・・そこそこ高くてちょっと怖かったです^^;
伊賀鉄道車内の看板
『ただ乗りは違法です』←これ笑ってしまいました。
そんな事知らん奴居てるんかょww
名古屋の地下鉄の音
ドアが閉まる前『ボォ~~ッ』…船みたいな音出すの何で?ww
さらに名城線の『市役所』駅・・何故『市役所前』でないのか?
知らん人が見たら、市役所内のド真ん中に到着すると思うでしかし~w
最後に名城線の『右回り』『左回り』ややこしい!
『内回り・外回り』でええやろ~!w
以上です。
よ~聞いてみ~♪♪
『ボォ~~ッ』、『キュルルキュルルキュルル』…って、言うとるで~(笑)
ん~っ、微妙に納得出来へんな~^^;
ここ以外は、全部『市役所前』って駅なんやで!
愛媛・和歌山・熊本・鹿児島・その他・・市電ばっかしやけどw
市役所の地下というのなら、『市役所下』に今すぐ変更すべしやん(笑)
大阪環状線・東京の山手線・・一周してる線は『内回り・外回り』が普通やろ~。
よ~考えてみ~、
『右回り・左回り』・・これやと、立つ位置(向き)によって変わってしまうやんw
その点 『内回り・外回り』だと、どの方角から見ても変わらんねんって・・電車は左側通行って決まってるからな^^
よって結論は、おかしい!おかしい!おかしい~!(笑)
σ(゚・゚*)はて?そんな音してたかな?
当たり前すぎて覚えてへんわ~ww
>さらに名城線の『市役所』駅・・何故『市役所前』でないのか?
>知らん人が見たら、市役所内のド真ん中に到着すると思うでしかし~w
地下鉄が市役所の地下へ続いてるからかなぁ?
ほぼ真上にあるわけやから、ド真ん中もあながち間違いやないでーww
>最後に名城線の『右回り』『左回り』ややこしい!
>『内回り・外回り』でええやろ~!w
そうか~?『右回り』『左回り』の方が分かりやすいけど…^^;
たぶん、路線図を時計に見立ててつけてるねんでー。
『内回り・外回り』と言われたら逆に何がなんだか分からんようになるわww
地元か、そうでないかの違いやろか?ww
鉄道マニアちゃうって~^^;
あの鉄道模型、誰が見たって名古屋駅に注目が行く構造になってるんやもん。
16両ある新幹線が唯一停車する場所やったしw
無駄なく時間を使うのが好きなんです^^ ・・別にせっかちじゃないですww
勿論! これで当分名古屋城に近づく事は無いです(笑)
実際は名古屋駅より大きいから良しとしましょう(多分w)
しかしよく二日間でそれだけ回れましたね!!
さすがせっかちけんさん(笑)
押し忘れた名古屋城のスタンプもゲット出来ましたか^^?
分刻みは普通でしょ~。 電車の運転士なんて、秒刻みなんですからw
いやマジで、名古屋をめっちゃヒイキしてるねんって^^;
・・名古屋にあるから仕方ないけど(笑)
『動いている』…たしかに、それは有るかも知れませんね~
1日目28500歩、2日目18000歩歩いてましたし~ww
えっ、そんな場所があったのか~?
って今調べたら、自分が歩いた道の近くですわ^^;
アカンわ~、もっと早く言うてくれな…
明日のWIN5で2億円を狙うのに~ww
ジオラマの駅の大きさでムカつくってwww
1泊2日でこれだけいろんなことある旅行、すごいかも?w
けんさんがそれだけ動いてるからなんでしょうね~w
3大財閥の一つ・三井家の発祥の地といいます。
2年前の今頃行き、その際現在残る門を拝んできたら…
それから2カ月ほど、株で勝てました。
(単に地合いが良かっただけだってのw)