新学期スタートはそれなりに
- カテゴリ:勉強
- 2012/04/09 19:32:29
今日、初授業だったんですが、結構良さげな感触?穴埋めに詰めた教科だったんだけど先生が面白いっす。
なんか早く終わっちゃったので(先生は「花見に行くんだー!」と言って、さっさか出ていかれました)図書館でちょこちょこ調べ物したり。あと、ちょっと思いっきり歩き回ってしまいました。充実した一日、だったかな。
教科書が全部揃えられてないのが不安要素ではありますが……なんでこんな出版社から特殊系を指定するんだー!本屋に置いてないような本は止めてよ、そんなに生協に儲けさせたいかっ!て、生協も、この注文書でちゃんと分かってくれるんだろうか?なんかややこしいタイトルの本があるんですよー;思わずググりまくって、一応実在することは確認しましたが。
それがまあ、不安要素ではありますが、できればギリギリクリアではなく、オールAを目指したいですね。まあ、高めを目指してちょっと落るくらいが普通なので、目標をAに据えて頑張れば落ちはしないかな、と……なんだ、弱気だな^^;
久々にジュンクに行って、揃えられる本だけ揃えましたけれども、お固い本のコーナーも結構楽しいものだな、と思いました。
あ、図書券早速役に立ちましたよー(私信
おかげさまでテキストも皆揃いまして。ちょっと文具の方でファイルが居るなぁ、とかルーズリーフ買い替えた方がいいかも、とかありますけれど、なんとかいけそうです。そうそう、まずは学業を頑張らねばですね!
お固い本のコーナーはドキドキいたしますですよ。お固くてお高い本のコーナーなんて、もう、時間を忘れちゃって……。お高いのは図書館行けばいいのですけどね。
そうそう、東洋文庫発見いたしました^^
でも、ラーマーヤナ、3巻以降はどうやら出ていないみたいです。あうぅ……。
学生時代は眠かった授業も、社会に出てから受けるとなんか新鮮で面白いのではと思います。
集中して学生ライフ満喫(学生は先ず学業ですよ?)して頑張ってくださいね!
教科書は時々入手困難な本が指定されてたりしますよね(^^;;
先生ご自身の自著とかもよくある話です。
まぁ‥‥全部説明は授業だけじゃ無理だから読んでね?ってことなんでしょうが。
お固い本のコーナーも楽しいですよね~www
私は三省堂書店に行くと歴史人文コーナーだけでうっかり6時間とかやってしまうので危険です。
ほんのちょっぴりでしたがお役に立てたなら幸いです(^^;;
あはは……^^;
どんな教科書かとおもったら担当講師の手書き本だった。これが結構高かった
大学生パンダ♪( ´▽`)やく20年前