土地というものについて
- カテゴリ:日記
- 2012/04/12 01:25:41
俺が 今まで 学んだ知識だけで 書こうと思う。
昔から なぜか 土地は
「住居土地」
「工業用土地」
「神社 仏閣土地」
と 分けられている。
それが どういう慣わしなのか? と 聞かれても 俺には分からない。
しかし なぜか だれかが そう決めたのだ。
そこには そういう風に区分する為の なにかの 理由があったからなのだと
俺は思う。
昨今の 不動産業者の方は
資格を取ることや 格安の値段で 土地を買う事に 必死だ。
今の時代は そうしないと 生き残れないのだから 仕方がない。
ただし 「土地の浄化方法」は それぞれの土地によって まったく異なる。
その土地の歴史も 学んでおいて 損はない。
その勉強が 足りない 不動産業者は 増えてきてしまった ように思う。