Nicotto Town


ひまわり畑を眺める一匹猫


群衆

http://www.youtube.com/watch?v=e8hXC3iCy00&feature=related

群衆/中島みゆき



群衆の中にいる自分が嫌いだ。

まるで集団心理に埋もれてしまっているようで・・・

自分がちっぽけに見えてしまう。

自分は紛れもない自分で、この中は自分の居場所じゃない。

流されたくはない・・・。

例え美しいモザイクを描けたとしても

訳もわからずに、流されたくはないんだ。


中島みゆき作詞、後藤次利作曲の作品。
アイドル時代の、あの木村某さんの奥様に送られた曲であります。
まぁ、今回はみゆきさんの歌を載せましたけどね。
しかし、アイドルが笑顔を振りまきながら歌う歌ではありませんねぇ。
歌詞の重みもヘッタクレもあったもんじゃない。。。
あ、木村某さんのファンの皆様、それと奥様のファンの皆様。
コレは私個人の見解ですので、気を悪くされたら申し訳ないです。



群衆の中にいたために得られた出会いがある。

出会えた喜び、悲しみ、あるいは苦しみ。

出会えなかった悲しみ、哀れみ・・・。

その中で私たちは出会えた。

その結末は、悲しいものだったけれど

それでもあの群衆の中で、私たちは出会えた。

お前に出会えた喜びにも悲しみにも、私は感謝したい。

ありがとう。

群衆の中で、私を見付けてくれて

ありがとう。

そして私は、100年も続かないドラマを

これからも歩んで行く。

アバター
2012/04/19 21:01
ガキおやじさん
はいはい、もちろん知ってますとも!
「世情」はあのシーンには、まさにぴったりの曲でしたね。
プロデューサーナイス選曲!でした。
当時は知る人ぞ知る楽曲だったんですけどね。
あのドラマのおかげで、結構有名な曲になってしまいましたねぇ。。。
アバター
2012/04/19 20:58
たまこさん
ほんとうですねぇ。
群衆の中に居たとしても、それぞれみんなが自分が主人公の人生を生きています。
例えちっぽけなドラマだったとしても、その人にとっては大切なもの。
そんな風に雑踏をみてしまうと、センチメンタルになってしまいますね。
がんばって生きている人を見ると、つい背中を叩いてしまいたくなってしまう。
元気出して行こうぜ!ワシも頑張ってる!
アバター
2012/04/19 20:54
むーさん
みゆきさんの特徴は、まさにその「人間臭さ」なんですよね。
時にはそれを醜い形で表したりもします。
愛するが故の僻み、妬み、そして恨み。
そんなものも彼女にとっては、立派な「愛の形」の一端なのでしょう。

だからこそ、逆の美しい「愛の形」を歌ったとしても
非常に重みのある言葉に聞こえます。
昔は、一部のコアなファンだけのものだった「中島みゆき」の音楽も
現在では多くの人に聞かれています。
それでも、その中でみゆきさんの「一端」の部分を知っている人は、いったいどれほどいるのでしょうか?

さて、出会い・・・ですが
むーさんの出会いは、きっと素晴らしい出会いだったのですよ。
出会いの中には、無ければ良かったのに・・・というものも多く存在します。
その出会いによって、今のむーさんがあるのだとしたら
きっとむーさんの人生においてかけがえの無い出会いだったと思います。
アバター
2012/04/19 13:07
いい歌詞ですなぁ^^名曲
中島みゆきといえば、3年B組金八先生パート2で流れた世情ですね
加藤優が、刑事に取り押さえられて連行されるシーンで使われてましたねぇ
歌詞も曲もすごくインパクトがあって、これも名曲ですよ^^
http://www.youtube.com/watch?v=GI95g5SYgq8
アバター
2012/04/17 21:41
歌詞、深いですね~@@;

群衆の中で、一人一人がかけがえのないドラマを持ってるって思うと~何だか切なくなりますよね。

夜景とか見てるとしみじみ思います~
ただの夜景の一部なのに・・・
灯りの一つ一つに人がいて~、家庭があって~とか思ってると、何故かアンニュイになっちゃいます~(笑)
アバター
2012/04/17 20:17
中島みゆきといえばコンサート?  なにかの台詞の中で歌を歌うんだね~その前置きとして

「さっきさぁ~あたし、ここに来る前に〇○ヲたべてきたその分くらいは歌わなきゃね~食べ物のために歌うってのいうのはなんか力入るね~~(笑)」


こういう素朴で飾らない人の中に・・人らしい感情のある歌が有るのだと・・感じるむー太郎です


群衆の中の自分・・組織の中で働いていた時はそう感じたかも・・
僕は短距離走型人間だから・・どっちかってと使い捨て^^:;だと知っていてから

そういう意味では・・才能をかってくれる旦那には感謝してる・

私達は・旦那とは・・心が壊れたから離れた

でも、今もこの出会いが決してなければよかったなんて思ってない

僕たちもあうことも離れることも必然だったのだと思ってる


アバター
2012/04/17 14:32
会長様
いい曲でしょう?
みゆきさんには珍しいメロディだなぁって思ったら、後藤氏の曲でした。
書いていて気付きましたが、この後藤氏もアイドルを奥様に貰った方でしたね。
悪口は言うもんじゃありませんねぇ・・・。
アバター
2012/04/17 14:30
夢中姫さん
うぁ~素敵なだんな様だ!
きっと必死に、家族を守ろうとなさったんですよ。
このだんな様のお母様です、きっといつの日か
「あの時はごめんね」
と、言ってくださると思います。

もう、こうなったら自転車のパーツのひとつくらい、買って差し上げましょう!
え?それとコレとは話が別ですか?
アバター
2012/04/17 14:27
夢中姫さん
それだけではありません。
この地球で、今までどれほどの人が生まれ、そして消えて行ったか・・・
それを考えると、同じ時間に生きているだけだって、きっと奇跡に近いはずなんです。
いい出会いも、そうでない出会いも、きっと奇跡なんですね。。。
アバター
2012/04/17 14:08
久々にみゆきさんを聴きました。
いい曲ですね。
アバター
2012/04/17 13:05
ブログコメ感謝です。
私に電話した後、旦那が義母と大喧嘩してました><旦那も色々言われたみたいでブチッとww
そっちは暇だろうけど、こっちは忙しいんだ!って怒鳴ってるのが聞こえましたよ~
アバター
2012/04/17 12:53
出会いってすごいことですよね。
あれだけ多くの人の中から二人が出会って・・・本当に奇跡だな~って思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.