運転してみたい乗り物
- カテゴリ:車・バイク
- 2012/04/22 16:38:47
もう何年?結構前になるけれども、リトルカブが流行りだした頃には、あれ、すっごく乗りたかったなぁ。当時私、免許無いどころか自転車にすら乗れなかったんですけどね。
「自転車にも乗れないじゃバイクとか無理だし!」って、必死に練習して、自転車には乗れるようになりました^^;
でもまだ免許は取ってないの。
今はそれほど強烈に乗りたい、とかいう気持ちは無いんだけど、免許は身分証明書として便利かな、なんて思ったり。思うだけ^^;
サイドカーには乗れるけれどもゲンチャの方にはのれませんねw
普通免許が必要なのかも。。
http://ameblo.jp/naka23ne/image-10777038921-11000196837.html
やっぱ便利ですか^^
うーん、免許だけでもどうにかした方がいいのかなー。
働くバイクというとスーパーカブですね。世界のNO.1人気車種!(おかげで盗難件数もNO.1だっけ?^^;)
リトルカブは「カブをお洒落に乗ってみよう」コンセプトのものですけれども、やはり盗難が心配な車種です。バイク買うの躊躇われるのって、それがあるんですよね。うちの駐輪場、セキュリティなんてゼロですもの。いや、まあ、その前に免許取れ、て話ですけど。
そうそう、身分証明書。大概は保険証でいけるんですけど、たまに「顔写真入りのを」って求められることあるんですよね。そういう時に、免許あると便利かな、と思ったりします。
普免は教習所行かなきゃいけないですけれども、原付は筆記テストと講習会程度だったんじゃないかしら?
私はほんとの原付バイクのペーパードライバーですwww
一時人気があり過ぎ、東南アジアなどの新興国でも耐久性と燃費のいいバイクとして、
中古品が大人気、お陰で盗難が絶えなかったといいます‥‥(もちろん密輸出するため)。
日本で作った正規品の新品は現地ではお高くて買えなかったらしい。
最近はホンダが現地に工場を作って新品を安く供給してるので、
日本国内での盗難は減ったみたいですね。
免許証ね~‥‥うーん、身分証明書はたいていは健康保険証でなんとかなるんだけど、
時々写真を要求されると困ってしまう。
やっぱり取った方がいいのだろうか?しかし教習所通うと高いしなぁ?
といっていきなり試験場に行くのもちょっと厳しい気がするし‥‥
合格ラインは90点以上らしいですよ。