Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


エメラルドの歴史

エメラルドの歴史は古く、世界の4大宝石にも数えられている。ギリシア時代、アリストテレスの弟子テオフラストスの「石について」に登場している。プトレマイオス朝エジプトではクレオパトラも愛用していたと伝えられており、このことから富と権力の象徴でもあったとされている。ローマ帝国時代のプリニウスの「博物誌」では、ダイヤと真珠に次ぐ、第三位の宝石とされており、皇帝ネロはエメラルド製のモノクルを所有していたとの言い伝えもある。実際、ポンペイなどローマ帝国時代の遺跡からはエメラルド製品がよく出土する。

このように古い歴史を持つエメラルドではあるが、量的に出回るようになったのはアメリカ大陸発見後、新大陸で発見されてからである。

エメラルドは、ギリシアやローマでは、占星術の影響でヴィーナスに捧げられていた。ユダヤの伝説ではソロモン王が神から授けられた宝石の中に、エメラルドが入っていたという。

サンスクリットの医術では、エメラルドは解毒のほか、下剤、消化を助ける、等の効果があるとされていた。ペルシアやアラビアの聖者たちも、解毒のほか、癲癇を治す、肝臓病やらい病に効くなど万能薬扱いしていたという。

ヨーロッパでは、蛇がエメラルドを凝視すると目が見えなくなるという古くからの言い伝えがある。

中世では、エメラルドに未来を予言する力があると言われていた。

現在では5月の誕生石とされている。Wikipedia

アバター
2012/05/05 15:52
白ちゃん、コメント(✿◕‿◕)ノアリヾ(◕‿◕✿)ガト(✿◕‿◕)σウ♪♡

5月の新緑、鮮やかで綺麗だよね(◕ω◕❀)(-ω-❁)(◕ω◕✾)(-ω-✿)ウンウン
アバター
2012/05/05 15:51
さきたん、コメント((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

さきたんはおしゃれな神戸っ子なんだから卑下しちゃだみだって(A;´◕ω◕.)アセアセ・・・

また楽しいお話しようね((o(ΦωΦ)o))わくわく

アバター
2012/05/05 03:36
自然の緑がエメラルドのように輝く季節がきましたね(´▽`)5月の新緑は爽やかでありながら、強烈な力を内包しているような・・

アバター
2012/05/05 00:37
ニョホホホ 実物見たら前言撤回っておっしゃいますよ (ノ≧∇≦)ノ

またお話出来るチャンスを楽しみにしてますね 私に似合うのは〇〇に真珠でしょうか・・・

以下自粛いたします ハイっ┏○))ペコ
アバター
2012/05/04 23:42
さきたん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪

エメラルド、神秘的な鉱物だよね(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

おしゃれなさきたんによく似合うと思うよ(*^-^)ニコ

アバター
2012/05/04 17:01
エメラルドって素敵な石ですよね 私も持ってませんが大好きです ただシルク(=宝石の内放物)が
多いのも仕方ないみたいなのですが、それにしてもそんな色々な薬効もあるのですね@@
前にある宝石屋さんとお話してて、 石にはそれぞれパワーがあって、その宝石屋さんは
たまたま横に合った水晶のパワーを恐ろしく感じたっておっしゃってましたから、まんざら言い伝えも
迷信や思い込みだけじゃないのでしょうね いつの日かエメラルドですね✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
だけど、そんな高価な宝石持つことあるのかしら??? それと一番最強なダイヤモンド
サファイヤ、ルビーよりも強度的に弱いと聞いています 扱いによっては真っ二つだと・・・・・
肝臓病やらい病にも薬効があるんですか@@ ビックリですね@@



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.