Nicotto Town


つぶやきrnao


狼信仰



昔から、、狼って、、なんか、、好きです〜〜ヽ(^。^)ノ

けものへんに、良いって書くのも、なんか、不思議

狼王ロボとか、、狼少年ケンとか、、

まぁ、、、いろいろ、あるよね、、、

狼に育てられた、女の子の話とか、、










奥多摩の武蔵御嶽神社や秩父の三峯神社を中心とする中部・関東山間部など日本では魔除けや憑き物落とし、獣害除けなどの霊験をもつ狼信仰が存在する。

各地の神社に祭られている犬神や大口の真神(おおくちのまかみ、または、おおぐちのまがみ)についてもニホンオオカミであるとされる。これは、山間部を中心とする農村では日常的な獣害が存在し、食害を引き起こす野生動物を食べるオオカミが神聖視されたことに由来する。

 

『遠野物語』の記述には、「字山口・字本宿では、山峰様を祀り、終わると衣川へ送って行かなければならず、これを怠って送り届けなかった家は、馬が一夜の内にことごとく狼に食い殺されることがあった」と伝えられており、神に使わされて祟る役割が見られる。






ココでみれます


見狼記〜〜〜〜〜ヽ(^。^)ノ面白かった

http://www.at-douga.com/?p=5310

日本狼信仰

http://www18.ocn.ne.jp/~bell103/ookamimokuji.html



狼神話 全国の狼信仰の写真など

http://www.raifuku.net/special/wolf/wolf_top.html

アバター
2012/05/08 21:44
シートン動物記のロボ好きです~♪
あと思い出深いのは「ウルフガイシリーズ」ですねー。
途中で挫折しましたがかなりハマりました。
アバター
2012/05/08 20:41
こんばんは☆

ブログコメントありがとう❤

わぁ~、狼の世界、勉強になります―!
でもって深~い@@!
満月に吠えるのも自然の摂理なのね・・・(。◠‿◠。✿)

・・・よね;
アバター
2012/05/07 23:52
オオカミいいよね~❤カッコイイ♪
シベリアンハスキーとか大きい犬も好きだよ(๑^ω^๑)
アバター
2012/05/07 23:12
あー、確かにけものへんに良ってのは不思議だ(゚∀゚)
アバター
2012/05/07 21:31
ケモノヘンに良は不思議ですね~
アバター
2012/05/07 19:33
ロボ!良い話だったなぁw 狼さんって世界中で悪役だけど、人を襲うこともない益獣だったんです。西部劇と一緒で、牧畜業者と農耕業者の争いのなかで誤解されたそうです。。。

そういえば、、、あにまるワンダー、夕方もやってましたw
アバター
2012/05/07 17:51
多摩動物園の狼 以下転載、、

 狼は「群れ」を作って集団で生活をする動物であり、群れはほとんどが血縁である。群れには、オスとメスでそれぞれに順序があり、一番優位なものを「アルファ」(リーダーのこと)と名付けて呼んでいる。アルファのオスとアルファのメスとの間には、子供がいて、大体5-20頭くらいで群れを作っている。群れのことを「パック」という。群れの中で子供が産めるのは、アルファだけである。この掟で、血が濃くなるのを防いでいる。
 群れの結束力はきわめて強い。意思の伝達は鳴き声、動作、表情などによっておこない、統率と結束を行っている。

 赤ちゃんを産む時は、放飼場に穴を掘り、そこに出産をするという。
 オオカミが出産をすると、他の群れは興奮して喜ぶ。
しかし、オスのアルファーは、他のオオカミを近づけさせない。
 誕生と生育過程の写真が、飼育舎の通路に掲げられている。 
 

配布される脛骨の数は、頭数だけないので、ばらまかれたのをいち早く取ろうと待っているのである。
 
オオカミは、食に関しては序列というものが決まっていない。
最初に取ったものに既得権があって、納得するまで食すことが出来る。
従って、たとえ子供であっても、それを手にすれば、たとえ力があるオオカミであろうと、手を出すことは出来ない。ここら当たりは平等といえる。
 
逆に、大人が取れば、周りでいくら子供がまつわりつこうとも、渡すことはない。
こうした子供の行動がしつこいと感じると、威嚇行動に出る。
ウーと唸り、やめないと飛びかかろうとする。
見ている方では、「やられた」と一瞬驚くのだが、行動をするだけで、噛むということは絶対にない。
 
食べ方を見ていると、少しでも早く飲み込もうとしている。次の餌の確約がない野生の狼では、食べる時に食べておかなくては、ならないので食に対する執着心は強いのである。

 飼育舎の名前を「虎狼舎」と呼び、飼育場所の裏側から、生態を観察できるようになっている。
 通路には、世界に分布するシベリアオオカミ、ヨーロッパオオカミ、アラビアオオカミ、ニホンオオカミの実物大の模型が展示されている。
 展示とともにオオカミに関する説明がされている。
 特に生態に関する、「群れのしくみ」「オオカミの子育てと狩り」等といったものが参考になる。
 
アバター
2012/05/07 17:32
昨日NHKでやってましたね。
同じの観るの2回目ですがw
こういうマトモな番組をもっと作れっての。
アバター
2012/05/07 13:39
私はオオカミも好きですが、
小さな頃から、ヴァンパイア物が好きなんです^^v

ちょっと外れるけど^^;

アバター
2012/05/07 13:35
こんにちは☀

全くご無沙汰してしまって申し訳ないです。
にもかかわらずいつも訪問して頂いて本当にありがとう☆

GWは如何お過ごしになったのでしょう?
私もどうやら今週からリズムが取り戻せそうです;

今週もどうぞ宜しくお願い致します♪
アバター
2012/05/07 11:49
☆NHKの番組でありましてたね

生態系バランスを保つ為に
森に狼を放つ計画あるそうです♪
アバター
2012/05/07 08:07
多摩動物園と、羽村動物園、、にいるそうです

それぞれ種類が違う。。。らしいですよ

多摩動物園は、群れで、、

羽村動物園、、は、番いで、オスは黒でメスは白いそうです〜〜ヽ(^。^)ノかっこいい〜〜ヽ(^。^)ノ
アバター
2012/05/07 07:48
オオカミって、犬みたいで、かっこいいよね(^o^)
アバター
2012/05/07 06:26
オオカミは旭山動物園に行くと見れるとかw
一度見たい!!
アバター
2012/05/07 05:40
狼 といえば 日本にも野生していたんだよね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.