Nicotto Town


ジョシィー


感動した マンガですかぁ


このほど、漫画家の萩尾望都さんが紫綬褒章を受章なさったそうで、本当に漫画と云う物が文化として、市民権を得たのだなぁ・・・と実感しました。


萩尾先生 おめでとうございます!

萩尾先生の作品で好きな作品は数あるのですが、感動して泣いたというか心に沁みて、ひと粒目から泪がこぼれたのに気がついてからは、もうそれは止める事が出来ずに、後から後から溢れだし、嗚咽になるまで止まらなかった、そんな作品が「A-A'」です。

一度読んだときには、良く理解出来なかったのです。
普通のヒロインとはまるで違う、喜怒哀楽の無い一筋の赤い髪を持つ一角獣種の彼女に感情移入は出来なかったのです。

凄く良く出来たストーリー構成と設定でしたが、SFのその世界を理解するのが精一杯で、一度読んだだけではその心情を理解するまでに至らず、なんて変ったヒロインを設定したんだ・・・と、困惑の方が大きかったかもしれません。

そして、2度目に読んだ時には、ヒロインではなくヒーローに心を寄せながらじっくり読んで行って、ふっと最後にヒロインと共に涙を流している自分に気がついたのです。

やっぱり、萩尾望都先生は天才だと思います。
たぶん彼女こそ幻の一角獣種なのでしょう。

アバター
2012/05/20 17:05
>>ラムセス2世 様
まぁまぁ ご丁寧にありがとうございました^^

あんまり落ちる様でしたら、アンインストールと旧バージョンのインストールを試してみます。
結構 不具合が出ている様ですね^^;
バージョンアップがあった後は、必ず不具合がでるようなので、素早いメンテをして欲しい物です。
アバター
2012/05/19 00:47
あ、マックでしたか。

確か同じ圧縮ファイルの中にマック用のファイルもあったはず・・・

ゴソゴソ・・・(確認中)・・・

うん、あります。が、マックの場合はどうやって入れ替えるのかな・・・><

「古いアーカイブ」のところからダウンロードして解凍して、
中にあるファイルを利用するのは同じです。

対象ファイルは 「 flashplayer10_1r53_64_ub_mac.dmg 」 なんですが
マックのインストール・アンインストールについてもわかっていないので説明できず><
力不足ですみません><


検索かけたらこんなんでました~~♪
http://meteor.blog.avis.jp/archives/200
マウント・・・うーん、よくわからない><
アバター
2012/05/15 12:44
>>ミレイ様
手塚先生は、「神」だからw
好きとか嫌いとかじゃなくって^^;
アバター
2012/05/15 12:40
>>ラムセス2世 様
ブログは、拝見いたしました。
ありがとうございます^^
わたしは、マックなので、あんまり支障が出る様でしたら、調べてやってみます。
ニコットしか不具合が出ていないので、コレでもいいかなぁ〜^^; 
なんて 考えても居ますw
アバター
2012/05/15 05:17
さすが、元プロだけあって、一流漫画家との交流があるのですね。
すごい ヽ(^。^)ノ 

私は、手塚治虫の大ファンで、全集も読みました。
もち、少女コミックも好き。
でも、最近は読まなくなっていたので、萩尾望都さんの「A-A'」
捜してみます。 ♪ ♪

アバター
2012/05/15 01:49
わかりにくいかもしれませんが、ニコットのブログに書き込んでみました。

余裕のあるときにでも見ていただければ・・・
アバター
2012/05/15 00:22
古いバージョンに入れ替える方法、
ちょっと時間足りないので、文章だけで解説を入れてみますね。

アバター
2012/05/14 18:12
>>深冬 様
ありゃん;; 私だけじゃないのね^^;
タウンでエリアチェンジする度に落ちてる感じ・・・早く対応して欲しいですね^^;
アバター
2012/05/14 16:38
>>フラッシュ・プレイヤーをインストールしたらタウンで落ちまくり;;
最新版をインストールした人に同様の
ことが出てるとか 聞いたのです・・・
ウチも結構 落ちるのです;;
アバター
2012/05/13 14:20
>>こぶ様
してたの^^; オタクっぽいよねw
アバター
2012/05/13 14:10
>>りら様
なるほど〜♪
そうやって「鬼ごっこ」ですか^^
なんか 必死でクリックしまくりりそうですねw
結構燃えるかもですw
鬼の宣言制っていうのがいいですね〜♪
アバター
2012/05/12 22:15
>大島先生の作品
ファイルにしてたの? そりゃすごいわ~。私なんか自分のも単行本になってない
ものをファイルにしようとしたけど、未完成^_^; まして人様の作品をファイル化は
してないなぁ~。でも単行本にならないものはそうやってでも取っておくのがいい
のかもね。役に立って良かったわねwww
アバター
2012/05/12 21:32
コメント嬉しいです。ありがとう♪

おにごっこは花の茂みとか隠れながら鬼に捕まらないように逃げ回るの。
鬼に「タッチ」された人が「○○が鬼だよー」と宣言して次の鬼になるんです。

すごく楽しいですよ。
アバター
2012/05/12 19:00
>>ラムセス2世 様
萩尾先生はSFの作品は多いですよ。SFマガジンにも描いていらしたし、光瀬龍の作品も漫画化していたり、沢山あります。
「11人いる!」もそうですが、「銀の三角」とかSFとしてもはまってしまうと思いますよ^^
ぜひぜひお勧めします^^



アバター
2012/05/12 17:37
「A-A'」、私も探してみます♪

萩尾先生の作品は読んだことが無いと思ったら「11人いる!」は読んでいました。
アマゾンで見てみたら色々な作品を描かれているんですね。
SFまで描かれているとは・・・

坂田先生はオバケになつかれる主人公の困惑が楽しいんです^^
あぁ、読みたいものが増えるばかり・・・(汗
アバター
2012/05/12 16:17
>>たまゆら様
マンガとして、一番好きなのは坂田靖子先生のまったりした作品群なんですけれどね〜^^
感動した、となるとちょっとニュアンスが違うので、萩尾先生の「A-A'」に成っちゃうんですよ〜w
ちょっと、ご覧に成ってみて下さい♪
アバター
2012/05/12 13:22
最近、漫画もアニメも文化として認められてきて、喜ばしいことだと思います♪
漫画が市民権を得たと思ったのは図書館で漫画が借りられると気づいたときでした^^;
萩尾望都さん、従姉が読んでいたのを借りていくつか読んだはずなのですが、当時の私にはちょっと大人っぽい話だったような。ともかく絵がきれいという印象が強いです。
ポーの一族すらうろ覚えでいつか読み返さねばと思っているのですが…。
ジョシィーさんのおすすめならAーA'は読まないと!ですね!
アバター
2012/05/10 17:05
>>ロイ様
楽な商売でないのは確かです^^;
でも、体質的にも精神的にも漫画家に向いている方も中にはいるので、それも才能なんでしょうねw
アバター
2012/05/10 17:02
>>たむたむ様
やっぱり萩尾先生は別格って感じがしますね〜^^

それと、やっぱり別格な感じがするのが、大島弓子さんですね♥
初期の頃の作品は本当に好きで、ほとんどコレクションしているのです。
あるとき、編集者が大島先生の作品集を出版するのに、原稿を預かって来たら、写植が剥がれて紛失しちゃっている所があるのだけれど、作者本人もどんな台詞だったのか忘れちゃっているのだけれど、誰か知っているひとは居ないかと探していたので、そのコレクションを貸して差し上げましたw

毎週雑誌を分解して取ってあったものなので、ご本人も驚かれた様でした^^;
わたしって、マニアだったのねw
アバター
2012/05/10 13:15
萩尾望都さん、懐かしいですね。 妹が少女マンガのファンだったので、妹の少女フレンドとマーガレットをこっそり、盗み読みしました。 あれは確か「テラへ」? それから、池田理代子さんのベルバラでしたか...

昨年、堀北真希さん出演の「これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫」の映画をみて、以前から聞いてはいましたが、本当に漫画家はとってもプレッシャーがかかる仕事だと感じました。
アバター
2012/05/10 11:16
わ~萩尾望都先生がが紫綬褒章を受章なさったのですね♥
おめでとうございます^^♥

私もジョシィーさんが涙された「A-A'」、好きです♥^^
萩尾先生が幻の一角獣種ですよね^^うんうんホントに頷けちゃいます♥
素晴らしい漫画家さんが数多くいらっしゃいますが、
萩尾先生は別格の位置に御出での方だと思います^^♥
私からすれば、萩尾先生と同じ時間を過ごされてるジョシィーさんも天上人のような存在です♥^^
こんなふうに会話を持てて凄くうれしいです♥ありがとうございます^^♥
アバター
2012/05/10 03:08
>>す〜様
す〜様も萩尾先生ファンですか?
いいなぁ^^ サイン入りですかぁ♪
萩尾先生のサインはもらった事が無かったなぁ^^;
羨ましいです♥
アバター
2012/05/09 22:59
サイン入りのポーの一族があったはずだけど・・・
どこにしまっちゃったんだろう
アバター
2012/05/09 21:52
>>深冬 様
あれま;; 
お大事にね〜^^;
アバター
2012/05/09 21:50
>>風邪の具合はどう?良く成った?
はなが 詰まって左右車線通行止めで
渋滞中なのです
息苦しいのです・・・・・
アバター
2012/05/09 19:42
深冬 様
そうなの〜^^
これで、「あの肉」が貰えると思って書きましたw
ゲット〜!!! しかし、手持ちだといいのにね^^;
アバター
2012/05/09 19:41
>>こぶ様
わたなべまさこ先生も旭日小授章を2006年に受章していらっしゃるのよね^^
少女漫画界で受章は初めてではないので、そんなに騒がれる感じじゃ無かったけれど、嬉しいわねぇ^^

わたしも、漫画ばっかり読んで! って良くしかられたものよw

ちょっと人種が違うって思うわよね^^
小学館漫画賞の受賞パーティーで、萩尾先生とご一緒になったとき、色々気を使ってくださって、あんみつが美味しいのよ〜♪とか言って、持って来て下さったりして^^; 気さくでおおらかなんだけど、こっちが焦ったわよw  確かにそれ以前に某漫画家さんの家の新年会でご一緒して、遊んだ事は有ったけど、そんな事までしてくださるとは思わなかったわ^^;
でもね、一旦思考に入っちゃうと、シャッターが閉まっちゃって、外界の物はもう目に入っても居ない感じだったわw 喫茶店でネームをやっている萩尾先生をお見かけした事もあったけれど、とっても声を掛けられる感じじゃなかったわねぇ^^;

やっぱ一角獣種なんじゃないかと思うのw
アバター
2012/05/09 18:12
このブログで「あの肉」貰えましたね
アバター
2012/05/09 17:56
萩尾先生が紫綬褒章とは、めでたいですね~ww でも漫画やアニメは日本でより、
海外で評価が高かった気もします。日本では結構長い期間、『漫画なんて』という
評価がありましたからね。私の父なんか、死ぬまで私が漫画描いているのを嫌が
ってましたし。。

「A-A'」って読んだ事ないと思う。萩尾先生のはお涙頂戴的にベタベタした表現
じゃないけど、沁み込んでくるのよね。ちょっと本棚探して読み直してみよっと。

うん、確かに萩尾先生は別種の生き物かもww とても常人では理解できない
部分があるけど、そこが天才の所以なんでしょうね。でもお人柄はとても大らか
で大好きですww




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.