どういう記録になってたんだろう
- カテゴリ:ニコッとタウン全般
- 2009/06/21 22:47:46
定期的に出る話だけど、
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=3956167
またこれに関して、
「どこまで不正になるの?」
「わざとじゃないのに不正扱いされそうで怖いんだけど」
とかいう話を某掲示板某スレで見かけた。
不正にランキングに入るってなにやったんでしょうねぇ。
まさかとは思うんだけど、釣れた魚のサイズすら、
クライアント側で生成してサーバーに自己申告いれてるのかなぁ。
(サーバー側で管理してないと虚偽申告し放題。)
デバッグやら発注されたわけでなし、そこまでする意欲がありません(^^;)
999.99cm とかになってたんですかねぇw
僕なんか近い業界の人間なんで、
大体何ならセーフで何はアウトとか想像つくんですけどねぇw
>tottoco さん
あー、なるほどw
ステプ巡回とか全部自動化してたっぽい人ですよねw
自己申告でいいなら、こっちで虚偽データ作り放題なんですよ。
さすがにそこまで馬鹿じゃなくて、
魚の種類とサイズくらいはサーバー側で作ってるとすると、
可能な不正っていうと、
「釣り始めました」と「釣りあげました」を交互に
ものすごいペースでサーバーに申告するとかでしょうねぇ。
それが人間ではありえないようなペースだったからバレたってところじゃないかと。
Xiiさんに聞きたいくらいでしたよぅ~・・
こっちでデータ作って送ってってことですか?それ・・・
もしそうだったら・・明かせないですねぇ~( ̄▽ ̄lll)
そこまでしてコインほしいのってなんでだろ?
そっちのが不思議(○'ω'○)ん?
その不正データ自体が見たいものです。