Nicotto Town



金環日食

起きた時にはもう始まっていました

慌てて着替えて メガネ持って外に出て見ると ホントに欠けてるのが綺麗に見えました

天気が心配でしたが ウチの上空は晴天 ラッキーでした

ズート外で見ている訳には行かないので 朝食取りながら

TVのワイドショーの生中継を見ながら うちの外と中を行ったり来たり

聞いてた話だと 金冠日食だと暗くならないと言う話しでしたが

確実に 太陽が欠けて行くに従って 薄暗くなりましたよね?

気温も 気のせいか 涼しくなって行った様に感じられました

今まで体験した事の無い天体ショーに興奮しました

ウチの街では 小中学校の登校時間が1時間繰り下げになったので

家族みんなで 庭に出て見ました

3個のメガネを買っていたんですが それぞれ見た時の色が違っていて

黄色く見えるメガネを使っていた 次女サーちゃんは

「お月様」って言ってました

家族で空を見上げる事なんて そうは無いから

世紀の天体ショーは良い思い出になりました

次は6月6日に 金星が太陽の前を通過するって事があるそうです

それも見えるのかな?

#日記広場:日記

アバター
2012/06/23 00:51
ここたさん ありがとうございました
これでお終いなんですね
お疲れ様でした また何処かでお会い出来れば と思います
僕はもうしばらくこの世界で 過ごしたいと思っています。
アバター
2012/06/22 10:14

こちらに失礼いたしますm(__)m

いよいよ、本日退会手続きを致しますm(__)m
今までありがとうございましたー✧
とってもとっても楽しいニコタライフでした^^
出会えたことに感謝しています^^

なんだか、このメッセージを書いていて、どんどん自分の中で退会を実感w
あぁ、ここに来るのもこれで最後なんだなぁ…と…w

でもでも、私はリアで元気で頑張りますョ!
ビジャさんも、どうか、リア&ニコタで素敵な時間をお過ごしくださいね^^

ちょっと寂しくなりますがw
最後に心をこめてお水撒きとステプをポチ✧

では、バイチャ☆

アバター
2012/05/29 21:16
きっちんさん コメントありがとうございます
実は僕も 撮影に失敗した口です ウチのデジカメで日食用メガネ越しに撮れるんじゃないかと思ってやってみたんですが 黄色い小さな点にしかなりませんでした
やっぱり しっかりした機材が無いと駄目なんですね
僕も 三日月形の木漏れ日見ました
神秘的な現象ですよね。
アバター
2012/05/29 21:12
らんさん コメントありがとうございます
そうですか 早めに登校させて 先生が指導してくれたんですか
それはそれで いい経験ですね 詳しい説明を聞きながら 友達と わいわいがやがや楽しむのも
良い思い出ですものね。
アバター
2012/05/29 21:08
ココレオンさん コメントありがとうございます
学校としても 通学時間と 金環日食のピークが 丁度同じ様な時間なので
万が一 上を見て 交通事故にでもあったら大変だと思ったんでしょうね
まぁ そのおかげで 一生に一度の天体ショーをみんなで見られたんですから
学校のファインプレーでしたね。
アバター
2012/05/29 21:05
薔薇花さん コメントありがとうございます
残念でしたね 次の天体ショーは 6月4日に部分月食ってのがあるそうです (友達の話の受け売りですが)
6月6日には 太陽の前を金星が通過するそうです これは 今回のメガネで 見分けるのは大変そうですね
TVでまたやるでしょうから そちらで見学します。
アバター
2012/05/29 21:00
ヒースさん コメントありがとうございます
部分月食ってのもあるんですか? 知りませんでした 月っていつも満ち欠けしてるから
月食ってなんだか意外な感じです 6月4日ですか 調べてみます
6月6日に太陽の前を金星が通過するって話しは聞いてますが
今回の眼鏡を使って 肉眼で見るのは出来そうもありませんよね
小さな金星を見分けるのは至難の業ですね。
アバター
2012/05/29 20:56
ひげぺんぎんさん コメントありがとうございます
TV中継を見ながら タイミングを見計らって 外に出て
みんなで 空を見上げていました
一生で一度のチャンスですものね
アバター
2012/05/25 09:55
うちは小中とも30分繰り下げだったので、みんなで見られました♪

6時10分くらいに飛び起きて、みんなを起こし、写真を撮るというダンナは食の前から撮れなったのでちょっと
ご不満の様子でしたが、朝からベランダでガタガタと見ました。^^;

台所の床に三日月形の木漏れ日ができているのを見つけて、ちょっと感動しました♪
アバター
2012/05/24 22:42
娘の学校は7時ごろ登校して(行きたい人だけ)先生が説明してくれてめがねを借りて見てましたよ。
友達と見れるのもよい思い出ですよね。
アバター
2012/05/22 15:55
登校時間が繰り下げに・・ 学校も気の利いたことをするんですね^^
仙台では部分日食でしたが その瞬間辺りが暗くなりましたよ☆。・☽

家族で観れていい思い出がまた増えましたね(#^.^#)
アバター
2012/05/22 09:16
家族みんなで見られて、よかったですね。^^
私の住んでいる所は、完璧な曇り空になってしまい見る事が出来ませんでした。残念!
次の天体ショーに期待しています。(今度は見たいなあ~)
アバター
2012/05/22 08:08
わが家も家族全員で空を見上げました。3個のメガネをぐるぐる4人で交代しながら…「キャーキャー」と歓声をあげてしあわせでしたwww。
金星の日面通過は肉眼ではかなり厳しいかと思います、太陽観測用の双眼鏡買おうかな?見えるかな?
部分月食もありますよ6月4日(?)だったかな…今年は天文ショーが目白押しで楽しいです。
アバター
2012/05/22 06:31
日食見れたんですね^^
こちらは曇っていたのでテレビの中継を見ていましたw
お子さんたちも見れて良かったですね♪



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.