日本刀の切れ味はあの緩いカーブにあるそうだ
- カテゴリ:ニュース
- 2012/05/28 22:06:43
10日前の日本刀殺人未遂事件、当日はバタバタしていて斜め読みだったんですが、あらためて読むと本当に酷い事件だったんですね…一人は腕切断…なんてこった
昔なにかの映画で「日本刀は人二人ぐらい切ったら、血糊と刃こぼれでもう切れなくなる(切れ味が格段に落ちる)」と言ってたんで、三人ともなると余程無茶苦茶振り回して切ったんだろうな
妖刀※村雨でもない限り、血糊だけでも相当…
事件自体、充分辛い話だけれど、こういうおかしな輩がでる度に関係ないとこにいらない規制強化等の派生が出るのも辛い
※ 村雨
里見八犬伝犬士の一人、志乃さんちの伝家の宝刀(確か、最後に貰った殿様んちに返されるんだったと記憶)
通常の宝刀や聖剣が「特別な物が切れる(それでしか切れない)」「使用者を選ぶ」等の神聖性を売りにしているのに対し、「一振りするごとに雫が流れ、血糊を洗い流す」という「お手入れ不要」の斜め上すぎ目線(笑)特徴できた日本刀
物作り日本ならではの発想…なのかもしれない^^;
居合い斬りなんかは普通に感動しますが、人に向けられるとその脅威に戦きます
>私は、北辰0刀流で凍りつくような親父ギャッグ一振りで誰もが震え下がる
そんそれは…一子相伝ですか?^^;
>永都さん
>柄が滑るので手に布で巻きつけて使った、なんて記述もあったりしますし
確かに。絵に描くときもよく布巻きつけた表現ありますものね
現代では銃刀法で禁止されているので、パッと頭に浮かびませんが、こういう事があると「辻切り」事件とかがいかに残忍なものであったか解りますね…ブルブル
私は、北辰0刀流で凍りつくような親父ギャッグ一振りで誰もが震え下がる・・・決して震え上がらない!
なので、上目遣い目線を浴びる親父ギャグかな?www
刃こぼれもでしょうか、柄が滑るので手に布で巻きつけて使った、なんて記述もあったりしますし。
西洋の剣は重さで叩き付ける、日本刀は切れ味重視だったとも聞きますね。
どっちにしても、我が身で味わいたくはないですけど。
こんばんは^^
>自分がもし切られる立場だったら、と想像しただけでも
やはりこういう人は他人の身になるという発想がないか、もう全体おかしくなっているかが大半なんだと思います
何を持って(見て)痛いと感じる(想像だけでも)のは個人差がありますよね
時代劇等の切りあいシーンが駄目だという方もいました
私はそれは平気なんですが、格闘技とかの殴る蹴るは軒並み駄目です(その人は格闘技系は平気)
前世で撲殺されたのだろう、と人に言われるくらい^^;見てられません
日本刀の切れ味はすごいらしいです
腕くらいなら、スポーンと飛ぶように切れてしまうそうです…
いつもおもうけど、こういう事は自分がもしされたらどうだろうかって考えたら
相手を刺したり切ったり打ったりとか害を加えたり出来ない気がするけれど
ボクシングなんかで殴りあう姿を嬉々として見れる人もいるんで
一概には言えないんでしょうね(´・ω・`)
それにしても本物の刀の切れ味って・・・すごいんですね((((;´・ω・`)))ブルブル