新鋭艦など積極配備 太平洋地域に米海軍、戦力増加
- カテゴリ:ニュース
- 2012/05/31 23:10:47
カーター米国防副長官は30日、ワシントンで講演し、アジア太平洋地域に展開する米海軍の艦艇について「現在の規模を維持するか多少増える」と述べ、空母や攻撃型潜水艦のほか「沿岸海域戦闘艦」と呼ばれる新鋭艦を積極的に配備する考えを示した。
カーター氏は、厳しい財政事情の中でも海軍向けの予算を守り「海軍の軸足を太平洋へ移していく」と強調。軍備増強を続ける中国をにらみ、米軍全体の戦力も「(中東など世界の)他の地域と比べ増加する」と述べた。
沿岸海域戦闘艦は40ノット(時速約74キロ)以上の高速航行が可能で、掃海や対潜水艦作戦にも対処できる。米軍はシンガポールへの来春の配備を検討している。
海兵隊をめぐってカーター氏は、アフガニスタンから撤退した部隊をアジア太平洋地域に展開させると表明。「西太平洋の海兵隊の戦力は減らさず、プレゼンスを強化する」と語った。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120531/amr12053114490006-n1.htm
米軍はLCS(沿岸海域戦闘艦)を、シンガポールに配備する予定のようです。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=557457&aid=40165412
沿岸海域戦闘艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E8%89%A6