イスラエルが武力行使を改めて示唆核協議に進展なく
- カテゴリ:ニュース
- 2012/06/22 20:58:26
[エルサレム 20日 ロイター] 米国を訪問中のイスラエルのモファズ首相代理兼無任所相は20日、暗礁に乗り上げているイラン核協議について、欧米諸国にイランへの経済制裁強化を求めるとともに、改めて武力行使も辞さない構えを示唆した。
ワシントンでヒラリー米国務長官と会談後、モファズ氏は声明で「イランの核開発を阻止するために、今こそ欧米諸国はイランの原油禁輸や金融セクターにおいて制裁を強化すべきだ」と強調した。
また同氏は、経済的措置に加え、「他のあらゆる選択肢について今後も備える」必要があるとし、軍事攻撃の可能性もにおわせた。
http://jp.reuters.com/article/jpIran/idJPTYE85L01220120622
イスラエルはユダヤ教徒のイスラエル在住者のみ全ての男女に徴兵の義務がある、中東
最大の軍事国家です。 イスラエルに住んでいてもユダヤ教でなければ徴兵の義務はあり
ません。
イランは核疑惑をもたれていますが、中東ではイスラエル以外の国とは有効時要約を結んで
おり、特に トルコ、ブラジル、ベネズエラ、キューバ、エジプト等は、イランの核平和利用を
支持しています。
しかし中東最強の軍事を保有しているイスラエルは、他の国が核兵器を持つと防衛上
不利になることから、核疑惑がある周辺国の各施設を爆撃した事があり、強国としての
立場が危うくなることはありませんでしたが、2003年のイラク戦争以降強力なアメリカ
軍が間に入る形となり、制空権が維持できなくなっています。