Nicotto Town



お題系「好きなお弁当のおかず」


「サブジ」ですな。
カレー好きとしては何とかカレー弁当を持っていきたいとw
行き着いたのはこれでした。
幅広い食材に応用できるし、手軽でそこそこ美味しく感じられるので
私の中では究極の逸品です。ホールスパイスを使うもよし、カレー粉で
時間を節約するのもよし。楽しみ方は無限です。

余談ですが、幼稚園の頃は卵焼き(甘い味の)、ウインナー、ほうれん草
バター炒めがスキでした。
当然のこととは言え、嗜好は変わるものなんですねえ。

アバター
2012/06/25 19:26
>ひなとさん

 イメージとしては水分を極力飛ばした煮物、炒め煮の類です。
 日本だと醤油やみりんや出汁を使うところがスパイスや塩になる感じです。
 どうも代々受け継がれる感じでその家の味(スパイスの使い方も含めて)が
あるらしいのですが、こればかりは現地体験がないもので語れませんw
 マイキッチンで研究中というところです♪
アバター
2012/06/25 19:17
>京一さん

 出来上がりのイメージは水分を極力飛ばした煮物、炒め煮の類です。
 日本だと醤油やみりんや出汁を使うところがスパイスや塩になる感じです。

 強者のご友人ですね。私もそのお弁当を覗いてみたかったです♪
アバター
2012/06/25 19:10
サブジってなんだろう〜と私も検索かけちゃいました^^
写真を見て…おいしそう〜
インドの家庭料理なんですね。
スパイスの配合がミソでしょうか?
アバター
2012/06/24 19:13
サブジって聞きなれないものです。なんだろう?
いまでは弁当に入れられる冷めてもおいしいカレーというのがあるらしいですね。
そんなのがなかった高校時代に、弁当にカレールーを入れてきている友人がいて、みんなを驚かせていたのを思い出しました。^^
アバター
2012/06/24 06:11
>jueさん

 インドのモノを扱ってるお店を見ると、あちらのお弁当箱はステンレスだけのシンプルな構造で
たくさん入るものもあるんですね。
 どういうメニューだったのか、興味津々です♪
アバター
2012/06/24 06:06
>ebuさん

 野菜がたくさんとれるので、愛用してます。
 この手の味付けにすると、野菜だけでも物足りなさを感じなくてすむのでありがたいです♪
 たまに怪しい食材も使えますしwww
アバター
2012/06/24 06:03
>みどさん

 カレーをお弁当箱に入れて水分を押さえる、となるとこのカタチに注目してしまいます。
 しかし今は汁物を入れられるランチジャーがあるから、スープカレーもありかもですね♪

 甘い卵焼き、懐かしい味ですよね。
アバター
2012/06/24 06:00
>シシルさん

 私も訳知り顔で書いてますが、正体は意外とカンタンなものです。
 いろんな食材でいろんな作り方がありますので、機会があったらお試しくださいませ♪
 甘い卵焼き、懐かしい味ですよね。
アバター
2012/06/24 01:17
私もぐぐっちゃいましたよ、サフジ。

インドに出張してた頃、現地のひとのお弁当、御相伴に預かったりしてたんですが
あーいうやつなのかしらん、とか思いつつ。

自宅にお抱え料理人がいて、お昼になるとみんなのぶん持ってきてくれてました。
と考えると、お弁当用インド料理レシピもあるはずですよね。

アバター
2012/06/23 20:28
思わず検索してしまった「サブジ」
野菜の煮込みのことだったのか~。 へぇ~
スパイスを利かせたお野菜と御飯でヘルシーな一品なのかも。


アバター
2012/06/23 15:27
サブジ、私も初めて知りました(ググりましたよw)
美味しそうだしヘルシーだし、香辛料の香りで食欲そそりますよね^^
私、スープカレーが好きなんですよねえ・・・
以前札幌で初めて食べた時、衝撃が走りました。

卵焼きって、ノスタルジックでいいですよね(*^_^*)
アバター
2012/06/23 13:17
サブジって初めて知りました^^
確かに子供の頃とは好みっていつの間にか変わっているかもですねw
わたしも今は甘い味付け苦手なのですけど、子供の頃は
甘い卵焼き大好きでした♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.