世界最大規模の多国間海上軍事演習、ハワイ沖で開始
- カテゴリ:ニュース
- 2012/06/30 22:00:50
アメリカが主導する世界最大規模の多国間海上軍事演習が29日、ハワイの沖合で始まりました。
22カ国の艦船42隻、潜水艦6隻、軍用機200機、兵士2万5000人が今回の「環太平洋合同演習2012(リムパック)」に参加しています。参加国はアメリカとその同盟国のほか、ロシア、チリ、インド、インドネシア、マレーシア、ペルー、フィリピン、シンガポール、タイ、トンガなどです。
アメリカ軍当局によりますと、今回の合同演習は8月3日まで続き、演習内容は災害救援、海事安全、海域管理などで、水陸両用作戦、火砲、ミサイル、対潜哨戒、防空演習のほか、海賊の取り締まり、水雷や爆発物の除去、潜水、海上救助などの項目が行われるということです。
アメリカの新国防戦略によって、今後アジア太平洋地区がその重点となります。しかし、軍用費削減に直面するアメリカは、同盟国やパートナー国に一部の保安任務を分担する必要に迫られており、基地などの施設の提供を希望しています。アメリカはこのところ、これらの地域の国々と頻繁に接触し、支持を得ようとしているということです。
http://japanese.cri.cn/881/2012/06/30/145s194992.htm
環太平洋合同演習は、アメリカ軍主催でハワイ沖で行われる海軍の軍事演習です。
1971年からほぼ毎年開催され、中国を除く太平洋地域の国が参加して演習を行って
います。