Nicotto Town



入浴ハーブ♪

ハーブというとオシャレですが
庭に生えてる草が主流かな(笑)

毎年ならこの時期はラベンダーが
咲くのでラベンダー風呂なのですが
今年は去年のある出来事のお陰で
ラベンダーがあまり咲いて無くて(^◇^;)

バラが咲いてる時は
バラの花びらごとむしったり
ヨモギを抜きつつ、葉っぱをとったり
スギナなんかも入れちゃいます。

あ、もちろん目の細かい洗濯ネットに
入れて風呂に入れます。

まだ小さいけどナギナタコウジュも
いい香りなんでいれます。

これも雑草と思われて抜かれることが多いので
プランターなどに少し避難させてあります。

ま、実際どこからか種が飛んできた
雑草なんですが(笑)

どうも香りやたたずまいがシソ科らしいので
調べたら漢方に使われるっぽいし
やはりシソ科なんですねー。

雑草にしては香りがいいと思ったのよ♪

他にもツユクサなんかも入れます。
これも漢方らしい。

もぉ調べて漢方だったら
入浴剤決定(゜∇^*)テヘ

あ、本気でハーブのカモミールも
いれてます。ミントもそろそろ大きくなってきた
ので、昨日は少し葉っぱを混ぜてみました。

草をむしるだけだと、あんまり好きな作業じゃ
ないですが、入浴剤のためだと思うと
結構楽しい♪

<昨夜のわたし>
北海道の話や京都の話や(笑)

さあ今日の一冊
「かえるのうらめしやさん」岩崎書店
とても楽しい、かえるのお店です。
夏になると客層がかわる(笑)
楽しい絵本♪

アバター
2012/07/02 06:49
香らなくても漢方なヤツってありますよー。
あ、根が張って大変な漢方というとドクダミかな(笑)

ミントはサワヤカでいいですよー。
香りは好みもありますから、いろいろ試すといいですよ♪
アバター
2012/07/01 23:51
猫じゃらしとか、アオカモジとか、
イネ科は根が張って厄介。
香り物は見当たりませんねぇ
もっとも、私が分からないだけかも、ですが。
アバター
2012/07/01 23:21
あ、うちもプランターのハーブが使い道なくて困ってたから
ちょっと葉をむしって入浴剤にしちゃおうかな♪
アバター
2012/07/01 16:03
うんうん、イネ科増えてきたねー。
エノコログサ(猫じゃらし)が生えてくると夏本番かな♪
アバター
2012/07/01 14:05
意外と身近に薬になる植物が生えているものなんですね~
最近は、見るからにイネ科という雑草・・・もとい、草が生えていて
季節が変わってきているなと感じます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.