Nicotto Town



蜂の巣がっっ

軒下に蜂の巣を発見っっ(^◇^;)
それも2つ。

別々の所なんですけどね。
1つは西側、1つは北側で直径5センチくらい?

まだまだ大きくなりそうな感じです。
ナントカしないとなー。

とはいっても、ちょっと手が届かない。
庭木の枝に蜂の巣があるときは
枝ごと切り落とすのがわたし流。

これが一番安全ですね。

ちょっと離れた枝もとから剪定ばさみなどで
切れば、わりと素直にされるがママ。
他の枝に引っかかって落ちないと
いうときもそのまま放置。

知らないうちに風で落ちてたり
枝が枯れてきたのを嫌って
別の所に行ったり。

しかし今回は軒下。
軒下ごと落すわけには(笑)

とりあえず洗剤攻撃をしてみます。
窓用のシュッシュと吹き付けるタイプのアレね♪

北側はちょっと低めなので届きますが
西側は高くてギリギリ届くかどうか。

北側のほうでハチに襲撃されかけましたが
おとなしく動かないようにしてたら
どっかにいってしまいました。

これだけじゃ、やっぱりおとなしく巣を放棄
しないかもしれないので、枝切りばさみ
を持ち出してっと。

これは片手で扱えるやつです。
あまり太い枝は無理ですが
小枝程度なら大丈夫。

もちろん蜂の巣のぶら下がっている
細い部分くらい平気でしょう。

北側は難なく撤去。
楽勝です。枝切りばさみの
先っちょにハチが群がりましたが
草むらにこすりつけて排除しました♪

西側はやはり枝切りばさみで届くかどうか
きわどい距離でしたが、なんとか撤去。

こちらも枝切りばさみにハチが
ちょっと来ましたが、この距離では
わたしの方には来ないというのは経験済み。

よほどハチを刺激していれば
分りませんけどね(^◇^;)

もちろん夕方、気温が下がってからの
作業です。わたしも無駄に危険な目に遭いたく
ないですから(゜∇^*)テヘ

もう蜂の巣を我が家に作らないで欲しいなー。
みつけ次第、撤去しちゃうけど
やっぱりコワイもん。

<昨夜のわたし>
けんしろの小屋について、あれこれ(笑)

さあ今日の一冊
「クマクマ、くまがいっぱい」評論社
くまの大好きな女の子。くまが一杯いたら
いいなぁと思うのですが・・・。そういう絵本。


アバター
2012/07/04 07:18
子供がいると余計にハチはコワイですよね。
整髪料や香水などにはハチを刺激する成分が
含まれていることがあるようですから、ご注意ください>祐樹さん

ダメですよ、部屋の中(笑)
最初は可愛く見えても、あっと言う間に凶暴な集団に>マルマルさん

スズメバチはコワイですねー。
一度刺されただけではアナフィラキシーは
起きないですが、ハチは刺されて30分が勝負らしいです。
とにかく刺されたらどくを絞り出して冷やして医者ですね(^◇^;)>マークさん

軒がないのですかー。
モダンなお宅なんですね>わびすけさん

アバター
2012/07/04 06:21
おおおおおう・・・怪我がなくてよかったです^^;
蜂の巣の撤去なんてしたこと無いからハラハラですよー

最近午前中に外に出てると蜂をよく見かけて、ベビたんに危害を加えないかハラハラしながら
見てることが増えましたねぇ・・・
どうにか対策がないものか^^;
アバター
2012/07/04 00:54
天気のいい日に、窓全開で買い物に出かけていたら、その1時間くらいの間に
私の部屋の中にハチが巣を作っていたことがありました。∑(゚□゚*川
お部屋が5個くらいできていて、それぞれに卵が産んでありました。
なんか愛らしくて、そのままにしようかと一瞬思いましたが・・・やっぱりハチとの同居はムリですねㆀ
アバター
2012/07/04 00:21
蜂の巣の撤去って大変ですね~

ちなみに、うちの親は庭先でスズメバチに刺されたことがあります^^;
病院で解毒剤の点滴をうって事なきを得ましたが、
スズメバチともなると命に関わりますからねぇ
かめさんも、十分注意してくださいね~★
アバター
2012/07/03 23:50
うちには軒下という物が無いので、そこに出来る気遣いは無いのですが、
この時期、雨が降ると窓を開けられないのが辛いです。
ちょっとの雨でもまともに降り込んできちゃいます。
軒があんなに雨を防いでいるとは、気が付きませんでした。
アバター
2012/07/03 21:33
できたらそれが一番良いです。
へたに刺激しないのが肝心ですねー♪
アバター
2012/07/03 21:21
最近は蜂の巣は、見かけないですね。たまに1匹で飛んでいるのを見かけるぐらいです。
見つけても騒がずに、安全第一に距離をとります。
アバター
2012/07/03 16:43
勇敢というか、ハチという昆虫の特性が
ある程度分っているのでやるだけです。自分で
やった方が確実だし、夫君や姑はヘタそうだもん(笑)
アバター
2012/07/03 16:35
勇敢だなぁ~^^
私なら自力で何とかしようとは考えられない(^_^;)
今が一番巣作りの盛んな時期なんですかね~
こないだニュースでミツバチハンターのおじさんが出ていました。
民家にできたミツバチの巣を撤去して、ハチは持って帰って養蜂につかうそうです。
ミツバチは小さくて可愛いなと思ったけど、その他のハチは勘弁してほしいわ・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.