Nicotto Town


週一のコーヒータイム


ドラゴンクエストの思い出(Ⅱ)

タイアップ企画ブログイベント

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」
タイアップ企画ブログイベント

DQシリーズ屈指の難易度でした。

1が大人気で、2でクリエイターが張り切りすぎて難しくなって、
3で元の難易度に戻る、
というのはドラクエもFFもマリオも同じでしたね。


ふっかつのじゅもんが長かったなあ。私も例にもれず書き間違えたことあります。

一番苦労したのは、ムーンブルクの王女がいる街に行くまで。
あのへんの敵が鬼のように強かった!
ドラゴンフライとか、マンドリルとか。
夢に出てきてうなされるほど強かったです。

あと、じゃしんのぞうを2回目に使うところ。わからずに苦労しました。
1回目のはわかったんだけど、2回目のはヒントらしいのがなくて
あれは不親切じゃないかと当時は怒ってました。

ただ、そこで足踏みしたおかげでレベルが上がり、
わりとラクに最後まで行けました。

最後、ラスボスがベホマを使うのは反則でしょう・・・


パーティープレイの面白さを教えてくれたRPGでもありました。
3の転職もそうでしたが、当時は新しいゲームをやるたびに
驚きがあったものです。
いまはそういう驚きをRPGに求めるのが酷になってきました。

もっとも、それはそれでいいと思います。
あんまり新しいシステムや機能ばかり採り入れられてもついていけませんから。

#日記広場:ドラゴンクエスト

アバター
2009/07/01 00:48
DQ9 ・・・あと数日に迫ってきたけど
もう延期はないでしょうかね?!

今やってる5が終わらないからな~ 
個人的には延期でもいいんだけどw

な~んて言ったら 待ち侘びてる方々に叱られそうね^^;
アバター
2009/06/30 21:55
ふっかつのじゅもん間違い、
データが消える、
やたらフリーズする、
カツアゲされる子供、
発売延期、

ドラクエは歴史があって有名な分、黒歴史もいろいろありますね。
次は9の通信トラブルあたりでしょうか。(ないことを祈ります。)
アバター
2009/06/30 08:14
たーしーかーに(ToT)エ~ン 
難しかったけど、それでもやっぱりおもしろかったなぁ~。

「ふっかつのじゅもん」には何度も何度も泣かされましたorz
私の時間を返せ~wと理不尽なくらい叫んだ覚えが(笑)
(↑自業自得だっちゅーの)
アバター
2009/06/29 23:14
くびかりぞくとバピラスには苦労しました。つうこんの一撃って何?って感じでした。
アバター
2009/06/29 22:42
Ⅲでデータが消えたときには、
ふっかつの呪文の偉大さを感じましたけどね(笑)

今ならバーコードを携帯で写メするのかな??
アバター
2009/06/29 20:18
ken宅は当時SE○A系だったので実のところDQは未経験。
でも友達のうちで復活呪文記録要員としてかりだされていました~(笑)

友達と声に出しながら呪文確認した思い出が(爆)
アバター
2009/06/29 14:58
最後の1行に同感っすw

それにしても…ドラクエの記憶って、
やっぱりあんまりないなぁ…w

いちお全部やってるんだけどね。
アバター
2009/06/29 01:32
当時のDQは どこかでレベルアップが必要でしたよね。

復活の呪文、 他のゲームでも書きとめてセーブとするものがありましたが
どこに書いたんだっけ?なんてこともしばしば^^;

今では様々な苦労も良い思い出ですよね( ´艸`)


アバター
2009/06/28 23:34
>akaneさん
 SFC版は敵が弱くなってるようですね。
 でもあの理不尽な難しさあってのDQⅡという気もします。

>kingpanさん
 もう味わえない絶望感ですね。
 バッテリーバックアップが夢のような技術と思えましたw
アバター
2009/06/28 23:23
ふっかつの呪文が間違っていた時の絶望感って・・・




アバター
2009/06/28 23:01
私はSFC版のリメイクでのプレイだったので、その難易度はたぶん未体験です。
飽きっぽくて短気な私には、むしろ良かったのかもしれません。

システムの斬新さより、プレイのしやすさ、楽しさが向上していくのが理想ですよね。
シリーズものの新作で、便利だった部分がすべてなくなっていたりするとがっかりします・・・。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.