Nicotto Town


昼行灯の雑記帳


ちょっと気になる日本語w その2

今回も良くある誤用を御用だ~~~~w

的を射る: 的を得るは誤りで、当を得ると混同してるのかな?「的を射る」は的確に(要点など)をとらえること、「当を得る」とは道理にかなうことデス。

待(ち)遠(どお)しい :待ちどうしいは誤り。他に似たミスとして「言う」が「ゆう」や、「味わう」が「味あい」や、「こんにちは」が「こんにちわ」 (元は今日は、だから、おくりは「は」だw)になってるとかもひっそり気になってますw

足を掬う:  「足元を掬う」は誤用。すきにつけ入って、失敗や敗北させること。混ざっちゃってる「足元を見る」はまた別。こっちは相手の弱みにつけこむこと。

一触即発(いっしょくそくはつ): 「一即触発」になっちゃってるのたまにみますねw 触れたらアカン!って感じです。

一世一代(いっせいちだい):  これも 「一生一代」になってたりしますな。

独擅場(どくせんじょう):  「独壇場(どくだんじょう)」になっちゃってることがありますな。

焼けぼっくい(棒杭)に火が付く: 「焼けぼっくりに火が付く」ってミス多いですなw。以前関係があったのが一度切れて、また元のサヤにって時使いますね。

アバター
2009/07/01 10:35
>ぺたぺたさん

うわ~~、早起き~~。
鼻濁音特定でフランス語学習って言うのもww 短大で取ってましたけど、あんま役立ってないw
アバター
2009/07/01 04:11
ほんとだ、へんが違いましたw
鼻濁音はフランス語を勉強するなら英語話者より有利だそうですね。
鼻濁音発音についてのみですが。
アバター
2009/06/30 21:27
>ぺたぺたさん

栴檀とはへんが違いますよ~。
ゆうはあまり定着してほしくないなぁ~。とw

日本語特有の鼻濁音なんかもありますしね~。
アバター
2009/06/30 14:10
独擅場は覚え間違いしてました。
つか「栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし) 」だと「だん」って読むしw

最近あんまり「ゆう(言う)」を出入りしている掲示板などで見かけなくなりましたが、身近なネット友達(30代アラフォーだなw)が使ってたりして、「あ゛」となる事はあります。
定着しつつあるようですが、ゆう=結うだよなぁ

>待(ち)遠(どお)しい
日本語の長音表記法が複数あるのが諸悪の根源のようなw
どー、どう、どお、発音は同じかほぼ同じですよね。後者は二重母音ぽく発音するかも知れないけど。
仰る通り(とおり)、なになに同士(どうし)、仮名漢字変換で混乱しますw
アバター
2009/06/29 09:24
>くりりちゃん

そうそう、言葉は時代とともに変わったりしますからねえ。
独擅場は読み自体がすでに怪しい言葉になっているかも^^;
アバター
2009/06/29 09:17
言葉って時代とともに変化というのか進化というのか
だんだん変わっていきますから
誤用がそのまま広まってる言葉もありますねー

わたしも独壇場が実は独擅場の誤用だったとは
恥ずかしながら知りませんでした^^;
アバター
2009/06/29 09:10
>おっさん

わお、焼けぼっくいって実は死語??ww

>pikkoさん

やけぼっくいの語源はFIATさんが仰るとおりのことが元ですね~。
クリですかw火中の栗からの連想かしら?

>かなりあさん

待つぼっくりと思ってる方は多そう。

>ふらびおさん

独擅場も、最近余り使わないかな?
こんにちは、については、「こんにちわ撲滅委員会」というサイトさんがあるくらいですw

>reomaさん

的を得る、は使われてる方が結構おいでかも^^;
独擅場はまあ、口語的ではないですからね~。

>Caroさん

うあ~、正解のほうを修正されちゃうんですかw
その場合、辞書を差し出しちゃうのもいいかもww

>FIAT500さん

独擅場、やっぱり訂正入っちゃうんですか。土壇場との混用でしょうね、おそらく。
こんにちはについては、カフェなどで見ていると半々かな?
やけぼっくいの語源は仰るとおりですね~。

>みすてぃちゃ

汚名挽回w アナウンサーが使っちゃまずいでしょうw
ら抜き言葉も一時騒がれましたが、最近聞きませぬなあ。(あたしもたまに使ってしまいますがw)
「さりげなく→さりげに」「なにげなく→なにげに」は、こちら(神奈川)でも使いますねえ。
アバター
2009/06/29 05:28
やけぼっくい、という言葉自体、あまり使われなくなってしまいましたよね。
だから、言葉の成り立ちを知らない現代の若者(俺も若いかw)が、間違ってしまうのは仕方のないことなのかもしれない。
やけぼっくり、という言葉自体、日本語としてはもともとないようですね。
商品名としては存在しますよ、やけぼっくり。炭に焼き上げた松ぼっくり、と言うのがそれです。

ちなみに、やけぼっくいってのは本文に書いてあるとおり、焼けた棒杭で、火事などで焼け残った基礎部分の杭(完全木造だとあるわな)が、炭化してしまったセイでなんかの拍子でもう一度燃え出してしまうことがある、火がつきやすいってのをこんな慣用句に使われた、と昔教わった記憶が。
アバター
2009/06/29 04:15
私も「やけぼっくり」だと思ってた(^_^;)
結構間違えて使ってる言葉が多いかも・・・
アバター
2009/06/29 02:48
今はほとんど耳にしなくなった(ように思える)言葉で、
「汚名挽回」ってのがありました。w  (正:汚名返上、名誉挽回)
(おいおい、またかよ・・・・)と思ったものです。
すると、しばらくしてまた耳にする。
毎回、アナウンサーと呼ばれる方々の口から出た言葉。

個人的に気になっているのが、ラ抜き言葉。
それとか・・・・・
私もついつい口頭では使ってしまいがちなのが、
「さりげなく→さりげに」「なにげなく→なにげに」
(もしかして関西だけの傾向かもしれませんがw)
アバター
2009/06/29 00:36
こんにちは。
私が普段こう書くと「こんにちわが正しい」と言い張られております。
私としては、どちらでもかまいませんけど。
正しいものを使うことが重要か、会話が出来ることが重要なのか、といったところでしょうかね。
挙げられている(上げられてるとこれも間違うこと多し)物は、確かにどれも間違っていることが多い気がします。
下に書かれている方と同じように、私も独擅場をどくだんじょうと修正されつつ生きてきました。
土壇場と混同したのかもしれませんね。
アバター
2009/06/28 23:27
独擅場って言うと、間違ってるよって直されることがあって
日本の学校出てないわたくしは、有名大学出身の方々に
そうそうおおっぴらに逆らうわけにもいかず (´Д`);;
「あぁ、ドクダンジョウのほうが正解でしたっけ?」などと
嫌味を言うも通じず、悔しい思いを何度かしております (笑)。
アバター
2009/06/28 23:12
なるほど~~
的は得られませんね 意味を知っているともう間違えませんね^^
けっこう間違ったほうも見聞きするので
けっこう悩みますね^^;
どくせんじょうにいたっては知らなかったし
大人の日本人としてやばすぎだわ・・・
アバター
2009/06/28 22:50
独壇場は普通の言葉だと思ってましたが間違えてるんですね~^^
知らなかったけど勉強になりました☆
『こんにちわ』と『こんにちは』はいつもどっちなんだろうと悩んでましたが、
これで迷いはなくなりました^^ありがとうございます☆
アバター
2009/06/28 22:33
こんばんはv

やけぼっくりと想ってた学生時代…orz 
響きが「まつぼっくり」ぽいですよね(←ぇ?w
まつぼっくりの仲間かと想っていた自分;;wwww
アバター
2009/06/28 22:24
『どくせんじょう』と『焼けぼっくい』知りませんでした〜。

ぼっくりっていう栗が焼けてはぜると危ないところから、
くっついたり、離れたりを繰り返すのは火遊びみたいで危険!!っていう意味で思ってた(爆)
ぼっくりってどんな栗だよ!!www
アバター
2009/06/28 22:19
やけぼっくい。
その言い回し自体知りませんでしたw

もはや、間違った(と思われる)日本語も”全然オッケー”ですよねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.