ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
ケータイ小説にどっぷりはまってしまってます。なんで、あんな量書けるんだ?って驚いてしまいます。あんな長編は私には絶対無理^^:
#日記広場:日記
40073島
長編書くには、やはり設計図が必要な気がします。
だって途中で私、登場人物の名前の漢字間違えて
いたし。。。(^^;
いきあたりばったりなんですよね。そういう書き方では
長編は無理な気がします
>KEIさん
読んでいてもわからなくなりますよね。
私はとにかくせっかちで、丁寧な描写とかすっとばして
話の筋を読み進めてしまう方なので、それがどもう
書くときにも同じで、書きはじめたら、とにかく終わらせたいって
思って、どうしてもあせっちゃって、文章が、前のめりな部分
がすごく多いです。。。(--;
>kaniさん
パソコンで読めるケータイ小説もあるんだって、最近知りました(^^;;でへへ
出ないと、誰と誰が夫婦で、誰と誰の子どもでどんな性格、生活でってわからなくなっちゃって…(^^ゞ
歴史小説なんかは 最初のページにちょっと書いてくれてることもあって助かったなぁ。
逆に・・・・そういう略図があれば・・・・意外と行けるのかも・・・・・
あ・・・・・・私には無理ですが・・・・・・(^^ゞ
このごろ珍しく小説買ってしまって、読んでるんですがそう思います。近藤文恵サクリファイス他
例えばこないだ、書き足してくれた婆ちゃんのお話。あれなんかはまだアウトラインで、肉付けとして、キャラクターの行動や言葉、お家やそれが建っている町、町の人、時代・・・いろいろ書いたら、そのくらいの長さの小説になるっしょ。本編のほうも同様に、展開を丁寧に書き足したらそうなりますってばw むしろ長編は、ぼうぼうさんに向いてると思います^^