Nicotto Town


(´ω` )。o○(年中眠い


最近の出来事。

長いよ!後になるほど出来事がふるいよ!!


まず、今日。

家庭科の授業で「理想の住まい」と「家族とのコミュニケーションより多くとる」をテーマにグループで家の間取りを話し合おうっていう内容。
で、でてきたのを、黒板に書いて~ってやるだった。

私は7班。
やっぱり個室は欲しい。ので吹き抜けで二階。リビング階段を設けて、個人の趣味は二階の部屋(本当に必要最低限の広さ) また、子供の勉強部屋は別、もしくはリビングで。
という内容。

以下黒板に書いた順

1班    吹き抜け(でかい字でどうどうと書いてました。
8班    吹き抜けでいいんじゃないですかね?(何故か疑問系だった
6班    部屋のくぎりがない。
5班    リビング階段 吹き抜け
7班    リビング階段 (いろいろ考えて書いたのはこれだけっていう謎
4班    吹き抜け

ここで、やっと2班と3班の人が出てきてチョークを持ち書き始めたのが



「吹きn」


先生「吹き抜け以外でなにかない?」




そこで二人の手がとまり。
先にかきはじめたのが3班の人



「庭に」

で手がとまった。


周りの男子みんなして「おっ!?庭にぃ~↑庭にぃ~↑?にわとりがぁ~↑?」
と、ふざけあい。



3班   庭には二羽にわとりがいると、いい


どうどうと大きい字でかいてくれました。つかその「、」はなんだ、すげぇムダに強調させるな・・・とかいろいろつっこみたかったけど、その男子が普段から可愛いので許す。


2班もささっと書いたのですが。



2班   同じ建築会社なのに隣の家が近すぎて南にあるリビングの窓の意味がありません


ムダに長い。つかそれもう理想の間取りじゃない。けど、先生「テストあったものね、夏休み前最後だし、ゆるすわ!」ってもうスルー







それから、学校祭(6/30 7/1)
私チマチョゴリきたよー。宣伝しまくった。
スティーブジョブズ特集と、私が提案した「愛」
世界各国の「愛してる」を集めてみた。
レイアウトもね、こだわって、入ってきて真っ直ぐ向かいにある壁に画用紙を切ってつくった愛の言葉と国旗をはったのだけれども、
下から時々斜めに傾きつつ各国の愛の言葉がある上で、一番上。

真ん中に横にたた一つ。日本の国旗と「してる」

教室入ってすぐの右側の壁には韓国・中国の「愛してる」を一番上に張って
左側にはアメリカ・カナダ・イギリスその他英語圏の「愛してる」を張った。
もう一つはれたらたぶん、私ロシアかアフリカ系の「愛してる」張ったけど、スペースなくって展示物の隙間に・・・。

地学部ではプラネタリウムの担当だったけど、ぶっちゃけ星の説明するのが嫌で((
廊下で客寄せしてた。
そしたら外語部(プラネタリウムの隣の教室が外語部の展示室だったので主にこの二部屋を行き来してたww)の先生がさしいれのアイスもってきてた。

ので、いただいた。

廊下に椅子もちだして、壁に「プラネタリウムやってます。出入り自由!」って紙はって、横にある非常階段入り口を全開にしてアイス食べてた。

女の人「あ、プラネタリウムだ」
女の人「でも、上映してるくない?」
私「あ、プラネタリウム出入り自由なんで入ってみてください~・・・モグモグ」

こんなんだった
涼しい風体にあてておいしかった。
どっからかやってきた夫婦なんて「アイスたべてるわ、暑いのね~」っていいながら私の前を笑いつつ素通りしていった。
ら、外語部の先輩がすかさず捕まえてた。(客よせ

プラネタと外語の教室となりだったので、なんかしらないけど外語は先輩と協力、プラネタは先輩と敵対して客寄せしたのは面白かった。
そして先生にはふざけて、アオザイ(ベトナムの民族衣装)を着てもらったよ☆




そしていつだっけか忘れた日((

大学いってきたー。
留学生と交流してきたー。
大学見学してたら、なんか黒いサングラスかけた外人と日本人がいて、さらに歩いてたら隠れてるっぽい外人と日本人がいた。

私「なにしてるんですか?」
外人「あーイマ、逃走中、やってます」

片言の、でも上手な日本語で答えてくれた。
つか逃走中ってw

外人「鬼に私のことを教えないでね」
私「もちろん!」

こっちは英語だった。

けど、ぶっちゃけて外人さんの後ろにある角まがったとこにサングラスかけた鬼らしき人がいたので意味ないとおもった。
でも、言わないでおいた。


なんで日本にきたのー?って聞くと皆「マンガー!!」か「アニメー!!」って必ずいってて面白かったw
一人「書道・茶道・ワビサビ・文学」とかすげー本気っぽいこといってたけどやっぱ最後は「マンガー!!」だった
聞いたら少年系は「ナルト」「ブリーチ」 少女は「フルーツバスケット」「スキットビート」 ゲームは「ゼルダ」が人気だった。

フルーツバスケットとゼルダでテンション私あがったわ。
アメリカの人はゼルダのあの模様とふとももに刺青いれてた!!思わず写真とらせてもらった。

ノルウェーとメキシコのハーフの人いた。どうしてそうなった。
あ、字数

アバター
2012/07/30 14:07
愛宮さん>
私もかなり授業中にわらいましたよwww
2班のあれはなにがしたかったのか謎w
アバター
2012/07/30 14:00
家庭科のその話し合い、面白すぎるってww
腹が痛いwwwwwww
2班の意見が、かなり納得(((



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.