Nicotto Town


にぼしのニコッと日記


心理的、通り魔事件;(よくある話だけど。。。)

今からちょっと愚痴を書きます。
愚痴はだめ~という人は回れ右をしてください;
ゴメンナサイ。。。











さきほど、三十分ほど外出してきました。
嬢がバスで、幼稚園から直接スイミングに到着するので、
顔を見て、着替えを手伝って
(もう1人で出来るんですが、そこはほら、愛情の確認です^^;)
プールサイドへみおくって、帰ってきて、この時間です。

この、出掛けに事件は起こりました。
犯人(笑)は、最近お隣に越してきた、おねえさんなんですが。。。

ちょうど坊が寝入ったばかりだったので、
起こすのかわいそうだし、寝てるのつれてくと大変なので
おいていったんですよね。

普段挨拶しても返してくれない、ちょっと変わったおねえさん。

出掛けに、こんにちは~^^と挨拶をすると、
ちょっとえしゃくして、すっといつもどおり去ろうとしたので、
残念だなあと思いつつみおくると、

今日はぱっと振り返って、

「あれ、お子さんは?」

「今眠っているので・・・。おいてきちゃいました」

「大丈夫?ふうん、今はそういう世の中なのね。」

そういいおくと去っていきました。

「・・・・・」

今はそういう?
今はそういう世の中???

私は、なんて答えたらいいんでしょうか。




ざっくりと、通りすがりに成敗されてしまった
今日のにぼしです。




今の世の中でなくても、うちの母も寝てる赤ちゃん置いて
買い物にいったなあって、話してくれたけどな。。。

べつに、いいんですけどね。
私のハートくらい、ちょっと通り魔に会ってもTT。

アバター
2009/07/02 16:09
ぼっくーさん、そうかもしれません。
私も、どのくらいでかけるの?とか、
そういう話が出来れば、通り魔と感じなかったかも。。。

確かに車内放置とか怖いですよね。

下でKINACOさんが書いてくださってますが、
何かあったときに、どうするの?という気持ちもあったんだろうな、とも思います。

私も、片手に缶コーヒーを持って、とても軽装で歩いていたので、
どこに遊びに行くのかしら、と思われてしまったのかも。

ほんとに、おおらかにいるのが一番ですね。
心して、おおらかにいたいと思います^^。

ぼっくーさん、とてもバランスの取れたコメント、ありがとうございました。
アバター
2009/07/02 16:00
今回のにぼしさんの場合は
娘さんのために30分という時間だけ家を空けるということ
息子さんがちょうど寝入ったところだった、
というわけで、
何も、自分の身勝手な理由で、置き去りにしたというわけではないですよね^^

ただ、世間ではパチンコ屋の車の中に子どもを放置したりするケースが
多く報道されているので、
おそらく彼女の頭の中は、そっちに向いていたんだと思います。

彼女に足りなかったのは、
一般論ではなく、それぞれの個人や家族の事情や状況への配慮
ではなかったかと思います。
アバター
2009/07/02 15:41
ええ、多分dabdabさんより上かも。

きっと、彼女の色々大変なんですよ。
なんだか、ここで話して、温かい言葉をいっぱいかけていただいたら
彼女がかわいそうになってきました。

きっと、彼女も、いろんなつらい目にあってるんでしょうね。
だから、通り魔的言葉遣いになってしまうのかも。
私も、しんどいときもできるだけ、言葉遣いには気をつけるようにします~。
アバター
2009/07/02 15:39
音さん。
音さんも逢いましたか、通り魔;
子育て中は、逢いやすいですよね。

毎回、絶対、といわれたら、涙が出ちゃいますね~。
出来る範囲で、がんばります^^

私も、あ~なんか言ってる~、で乗り切ることにしますね^^
ありがとうございます。
アバター
2009/07/02 15:39
カリン☆さん、そうそう。
犬の散歩なんて連れて行けない最たるものですよね。
寝た子連れて行ったら、わかります~。
思うに、いろんな通り魔の被害を受けてしまっているのかもしれませんね
彼女も。。。
たくさんの温かい言葉をかけていただいて、
私はほんとに恵まれているなあ、と思ってしまいました。
そうですね。おおらかに^^がんばりますw
アバター
2009/07/02 15:39
KINACOさんありがとうございます^^
そうそう言い方1つだったりするんですよね。

きっと彼女も色々な通り魔に逢って、
かたくなになってしまっているのかもですね。。。

KINACOさんは大丈夫ですよ~☆
こんなにハートの暖かい人が通り魔にはなれません。
私は知っていますよ~wwなんちゃって。
アバター
2009/07/02 12:19
あらまー。。。

にぼしさんより年上の方ですか?内容以前の言葉遣いがなっちゃいねー!とか思っちゃいました^^;
アバター
2009/07/02 10:00
うちもばんばん置いていきました。
絶対毎回連れて行くって無理ですよね~。

私も泣きたくなるような通り魔にたくさん会いましたよ。
気にしてるとほんと疲れちゃいます。

ああ、なんか言ってる~と聞き流しちゃいましょう♬
アバター
2009/07/01 18:49
うちの娘が小さいころに 寝てるからと 犬の散歩に行って
急いで帰ってくると そういうときに 限って 起きて わあわあ 泣いてました。
でも 家の中は 特に危険なものも ないし 暖房は入れてないから 火の心配もないし
って。置いていく事が 多かったです (=▽=;)
ま、一軒家だし。
だって、寝起きが 死ぬほど悪かったんだもんww

おなじことでも 言い方ひとつで 印象が変わっちゃうのにね。
もう少し ひとを 思いやる言葉をかけてくれれば 通り魔にならなくてすむのにね。
にぼしさん おおらかにいきましょう^^
アバター
2009/07/01 14:03
いやいや、確かにさ、言い方に問題はあるよ。
きっとね、独身なんだよ、その人。。。(爆

私もね、気をつけなきゃって思ってる事があってね、
女の人ってね、一人が長いとね、どうも「寛容さ」に欠けて来るのね。
「折り合いをつけて」とか「配慮して」とか、
こと「相手を汲んでモノを言う」ってことが、とても無くなって来るの。
自分に甘くても、人を許さない類いになって来るの。
余裕が無いって性質にね。。。

「言い方いっちょでしょ!」って言いたくなる事が多い。
わたしだってそうなる可能性は高いから、意識的にね気をつけなきゃって思う。

通り魔と感じさせる何かは、その女の人が持ってるだよ。
アバター
2009/07/01 13:45
光さん、ありがとうございます。
なんだか、色々考えさせられましたが、思わず通り魔、と思ってしまうのには
多分、故意にせよ不慮であるにせよ、言い方があるんでしょうね。

わたしは、通り魔にならない様に、がんばっていきたいなあと思います。
アバター
2009/07/01 13:43
KINACOさんそうですね~。

たしかに、日々の生活のなかで紛れてしまっている、
実は怖い事ってありますよね。
それを、教えてくれたのだから、愚痴なんて、申し訳ないですね。

やる後悔と、やらない後悔。
聞いたことあります。
そうですね。やる後悔のほうが、やらない後悔よりも傷は浅いですよね。

色々考えてみようかな。・・・って、また置いて出ることもありそうですが;
回りに心配かけるのはよくないですよね^^;
ありがとうございました^^。
アバター
2009/07/01 13:32
りんごさん、そうですね^^。
言葉足らず、というのは新しい発想です。
そうなのかもしれません。
ありがとうございます。
アバター
2009/07/01 12:32
自分は何様?って位人を斬る人いるよね(*´ο`*)=3 はふぅん
アバター
2009/07/01 12:17
うん。。。想像するとね、コワいときはあるのよ。
端から見るとね。。。
その時にね、隣から火が出てね、もし燃え移ってね、そのときおいて来た子供が居て。。。とか。

ただね、母親さんは、日々生活しているから、そう心配ばかりしていてもね、
きっとなんにも出来なくなっちゃう。。。それもわかる。
でもね、後悔といまの疲労と測りにかけてみてみると。。。とかね。。。

営業でね言う事はね、「やる後悔とやらない後悔」
どうしようかなって思ったときは、困難な方を選ぶのね。
そうすると悔やまなくって済む場合が多いんだ。

私は「致し方ない」時もあるって思うから、そのおねいさんのようには言えないけど、
「火の中に飛び込めない母親」が増えてる事は事実。

きっとね、想像すると、コワかったんだと思う。
アバター
2009/07/01 11:43
寝てる子は寝かせてあげてていいと思いますよ^^
そのおねえさんは言葉足らずだと思います。
気になさらないで(*^_^*)
アバター
2009/07/01 10:53
にゃっこさん、ありがとう~。
そうだよね、寝た子は、起きるまで寝かせておくよね?
よかったー。

次から、ニコニコって、「ええちょっと。」って答える事にします^^。
がんばって今日もいってみよー☆
ありがとうございます。
アバター
2009/07/01 10:51
くららさんありがとうございます。

シャイなだけだといいなぁ。
いろいろしんどい事もあるんでしょうね。
いらいらしていただけかも。出来れば仲良くしたいんだけどなぁ。
アバター
2009/07/01 10:45
挨拶できないそのおねえさん?いやそのオバハンがおかしいわ!!
私も子供が小さいうちは、スヤスヤ寝てる間に
買い物なんて当たり前だったよー。
うちの母や夫の母もそうしたって言ってました。
この子すぐ起きそう:とか、きっとまだ大丈夫!・・・とかは
母にだけわかる勘だよね^^
挨拶しても会釈だけの人には
「お子さんは?」って聞かれても会釈だけでいいよ~放っておこ!www
にぼしちゃん、元気出してー
アバター
2009/07/01 10:44
メカハルさんありがとうございます。
そういっていただけるとなんだかすごく癒されます~。

彼女も心配してくださってるのはわかるんですが、何でまずそこかなあって。
ちょっと寂しくなっちゃいました。

ホントは仲良くしたいんだけどなぁ。
挨拶、できる関係になりたいです。
玄関先の立ち話は、向こうから来たときのみオッケーなんですよね~。
なんだかなあ。
アバター
2009/07/01 10:07
うーん、それは本当に気分よくないですね。(-"-)
赤ちゃん置いてスーパーに行くくらい、うちの近所のお母さんもしょっちゅうです。
もしかしたら本人も後で、なんであんなこと言っちゃったんだろ…と自己嫌悪してるのかも?
人付き合いに不器用でシャイすぎる人って、ただコミュニケーションを取ろうとして
悪気なく奇妙なこと言っちゃうもんですから。
お若いのね、と笑って許してあげるのが、にぼしさん的にも気楽かもです♪
気恥ずかしくてうまく挨拶できないひと、困ったことに大人でもけっこういますしねー。^^;
アバター
2009/07/01 09:37
車内においていくとかならともかく、寝てる子起こすのはやっぱりかわいそうですよね。
なによりお母さん大変!!

で、やっぱり私も挨拶ができないのはどうかと…;
人として最低限の礼儀ですよね…。
アバター
2009/06/30 21:35
うんうん、真雪ちゃんも、そうだよね。
よかった~。
いまさら連れていく、というのもなんか変だし、
言い訳をする暇を与えてくれよ~><って感じでしたよ。

うん。ごんたんさんも書いてくれたけど、生まれたらわかるよね。子供。
そうそう。大変さは、やってみなきゃわかんないですよ。。。と、心でつぶやいておきます。
でも私より年配の彼女。いい人みつかって、幸せになってくれるといいなぁ。
挨拶も、すると気持ちいいのにね。
アバター
2009/06/30 21:30
こんたんさん、ありがとう~☆
坊起きないんですよ~。ぐずっても大変ですが、
坊の場合つれて移動したら、間違いなくずっとお荷物状態確定なんです。

何しに行くんだか;ってことになりかねないし、
車内放置はもっと怖いですもんね。

挨拶、大事ですよね~。
今日は、落ち着いて考えてみると、ちょっと何かあってささくれてるのかなあ。とか
そういう感じですね。
ああ、でもへこんじゃった~^^;
聞いてくださってありがとう^^
アバター
2009/06/30 20:48
あぁ><辛いな。。。それ。。
私も凹むかも。。

って!だけどさ。。
子供、育てた事ない人に言われたくないぞ?!って気持ちも。。。
それ以前に
ろくに、挨拶も出来ん人に、そんな事言われたくもない~~><

アバター
2009/06/30 19:49
お子さんのこと一番わかってるの、
にぼしさんなんですから、ドンマイですよぉ♪
お隣のお姉さんには、心の中で、
『産んだら、あなたにもわかるわよ♪』
と声をかけて差し上げましょう(^^ゞ

無理に起こしたらグズッって大変とか、
お母さんにしかわからない苦労が沢山ありますもんね♪

にぼしさんが声を掛けてやっと会釈しか出来ないお姉さん。。。
親はどんな育て方をしたんだろ??と思っちゃいました^^;
挨拶は、基本でふ(*^^)v
アバター
2009/06/30 17:11
美月さん。そうなんですよね。
挨拶ってとっても大事だと思うんだけど。。。
いつもちょっと残念な気持ちですれ違うのだけれど、
今日はちょっとびっくりしちゃいました。

美月さんにそういっていただけて、少し救われますよ~。
ありがとうございます。

きっとすごく心配性なんでしょうね。
気にしないでがんばります~☆
アバター
2009/06/30 17:04
あははIgamanさんも置いてってますか^^。
やっぱり、そうですよね。
リズムもわかるし、どのくらいなら大丈夫かとかも、わかりますものね。

ぐーっすり寝てたので、全然大丈夫でしたけどね^^。
ありがとうございます。
アバター
2009/06/30 15:37
こんにちは~♪

まず、挨拶ができない人間は私の中ではもうダメ人間なので
そんな人の言うことなんて真に受けなくていいと思いますよ。

私は母親ではありませんが
周りに小さな子供がいる友達やお客さんが結構いるので
お母さんの大変さは少しわかります。

そんな発言しかできない通り魔もなんだか気の毒な人ですね~;
ダメダメ!そんなの気にしちゃ!!
アバター
2009/06/30 15:20
うちも、ばんっばん置いて出てますよ♪

そういう世の中ですよ♪ふふ。

お母ちゃんにしか、大変さはわからないし、
お母ちゃんだから、リズムとかわかってるし。

通り魔おねえさんに言われても、気になさらず☆




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.