Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(1日目の6

本を読みつつ電車を待つ。
親子連れがいたりご年配のご夫婦が来たり。

いつも旅行に持っていく懐中時計を
出したり入れたりσ(^-^)

ケータイもあるのですが
時間を見るだけなら懐中時計を
出したほうが早いんですよね。

だってケータイの電源は普段は切るのが
わたしの流儀だから、まず電源入れて
起動するまでが長い。

だったらアナログのほうが早いじゃん。
それに時間が知りたいだけだし。

今回は、帽子もなしヘアバンドもなし。
わたしとしては珍しいスタイルです。

そしてちょっと後悔してるのが
タオルを持ってこなかったこと。

バスに乗った時に「しまった」と思ったんですよ。
首の所にロール状にしたタオルを入れると
寝るのに非常にいい。

持ってきたら良かったorz

ホテルに泊まるから、そういうものは
いらないとばかりに省いてしまった。

まあいいや(1ブログに必ず一回出ることば?

そんなことをグダグダ思いつつ
読書をします。インドすごいわ(笑)

写真も多いのですが、
トイレの写真がねぇ。

これはかなりキレイな方なんだろうな
と思うのですが、このトイレで用をたすのかと
思うとインドに行く時は絶対マハラジャの友だちを
作ってから行きたいものだなどと妄想しつつ読む(゜∇^*)テヘ

うーーん、でもマハラジャだって
きっと用を足したあとは手で拭くんだろうな。
ああ、それはちょっと私には無理っぽい。
いや、マハラジャなら水洗トイレだ。
トイレットペーパーもある。

きっとそうに違いない。

日本に産まれて良かった(しみじみ
インドに行くことは無いだろう。
やれやれ(笑)

さて、そろそろ乗る車両の位置にいくか。
外を見ると雲が切れて青空です。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ついサマーウォーズを見てしまって(゜∇^*)テヘ
久しぶりに、たまごが来ました♪

さあ今日の一冊
「他喜力」徳間書店
人を喜ばせよう、たくさんの人を喜ばせよう、
うん、ちょっと金持ち父さんに通じる所が
あるなんて思うのは私だけかな(゜∇^*)テヘ

アバター
2012/07/22 09:28
参加ありがとうございます♪
国内のトイレは昔に比べると格段に
清潔で良くなってきてます。トイレって
日本人にとっては平安の昔から大事なところでしたしね。
人によっては、学校のトイレがイヤで家までガマンする人も
いますよね(^◇^;)
アバター
2012/07/22 08:47
失礼して・・参加してみようかな・・

僕は・・家の1階2階のトイレも・・片方しか落ち着けないし・・出先だと・・決まった場所に入るし・・
<(_ _)>旅行できないなぁ・・・ははははは・・
アバター
2012/07/21 18:48
ホテルのトイレは中国もなかなかいいですよ。
あ、もちろん一流ホテルのトイレですが(笑)
アバター
2012/07/21 18:42
あ、わかりますーほんとトイレ環境というか、衛生環境?
こういうのって日本人はほんと世界一きれい好きって言われるのこういう時に実感しますよね。

私も正直中国のトイレとかほんと無理・・・とか思いますもん^^;
アバター
2012/07/21 16:06
左利きでも、オシリはやっぱり・・・(笑)

ええー、さすがですねっっ。
わたしはそういうことは全くしないです。
ひたすら自分の目と記憶、あとはレシートかなぁ。
だから立ち食いのところで座ったかどうか非常に怪しい(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/07/21 15:35
旅先のトイレは重要ですね。
インドでは左利きは注意しないと(^_^;)
インド人に左利きはいないのだろうか??

アバター
2012/07/21 14:28
ホーム上では待ち時間あっても、意外にやる事多いですよ。
まず第一に、周囲の車両を観察しないといけませんしw
自分のいるホームをあっちからこっちまで見て回ったり。
もうひとつ大事なのは、手帳にメモを残す事です。
ここまでの旅程、買った物と金額、天気や気温、混雑具合。
次に来る時に参考になりそうな事を、この機に書き込んでおきます。
後日旅行を振り返る時にも、楽しい手がかりになります。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.