Nicotto Town


おうむたんの毒舌日記とぼうぼうのぼやき


ぼうぼうのいんこ日記 オカメのまるちゃん

去年の11月引っ越しとほぼ同時に
飼い始めた、オカメいんこのまるちゃんが
どうやら初たまご生みました。

あやしいなぁとは思っていたんですが
生んだたまごは中身はどうか知りませんが
しっかりした殻ができていましたので
これから何個もうむかもしれませんが
殻さえしっかりしていれば、卵づまりの
危険性も多少なりとも少なくなるので
ほっとしています。
早いオカメいんこだと生後半年で卵うみますから
おませでなくてよかったです。

まるちゃんの旦那は勿論、私です(--;

アバター
2012/07/24 19:59
なるほどぉ
勉強になりました。

教えてくださって
ありがとうございます(*^^)v
アバター
2012/07/24 18:50
>KEIさん
にわとりの卵で考えるとわかりやすいのですが
にわとりが産んだ卵をとると、にわとりはまた卵をうみます。
そうやって卵が食卓に届きます。
ペットのいんこは、卵づまりなどで命を落とすこともあるので
できれば、産んで欲しくない。
でも一回の産卵で一日おきに5~7個生むのがいんこの
本来の姿なんです。
で、形や大きさを似せた卵をこっそり巣箱に置いて
数を産んだように錯覚させるのが、擬卵の目的です^^

まぁ、そんなにうまくいかないんですが
アバター
2012/07/23 21:47
へぇ~、いろいろなんですね。
アバター
2012/07/23 19:59
??擬卵??
それはどういう役割を果たしているのですか?
腐らないのですか?

知らないことが多いです。

アバター
2012/07/23 19:00
>トシraudさん
我が家では食べません(^^;
いんこ飼いにはいろんな主義があるようで、
食べる人もいれば、命の元として土に埋める人もいますです。
我が家はそのまま、擬卵として使うことが多いです(^^;
アバター
2012/07/23 17:49
おめでとうございます。心配がひとつ、解消されましたね^^
で、、、食べちゃうんですか?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.