和✿sweets 【大学イモ】のレシピ♥
- カテゴリ:グルメ
- 2008/12/06 16:44:09
【大学イモ】
<材料>(3~4人分)
サツマイモ・・・1本(250~300g)
三温糖 ・・・大さじ4 ←普通の砂糖でもOKです♪
しょう油 ・・・小さじ1/3
酢 ・・・小さじ1/3
サラダ油 ・・・大さじ4
水 ・・・少々
黒ゴマ ・・・適量
<作り方>
1. サツマイモは乱切りにし、水洗いをしてクッキングペーパーなどで表面の水気を拭く。
2. フライパンに三温糖、しょう油、酢、サラダ油、水を入れ、イモが重ならないよう並べ、フタをしてから弱火で加熱する。
3. 2分したらイモの表面を返してフタをして、さらに2分後もう一度返し、断面を揚げ焼きする。(トータル6分加熱する)
4. タレがあめ色に変わったら、まんべんなくイモにあめを絡ませる(イモに竹串を刺して、スーッと通れば火が通っていま
す)。
5. 竹串を刺してスーッと通れば火が通ったので、オーブンシートに取り出し熱いうちに黒ゴマを振って完成。
♥ポイント♥
(トータル6分加熱する)とありますが、作ってみた結果、当然のことながら
生のサツマイモに弱火で6分では火が通りません^^;
なので、竹串がスーッと通るまで様子を見ながら揚げ焼きしてください♪
油っこいのでは??と思ったのですが、これが全く、全然油っぽくなかったのです!
アメだけがサツマイモにからんでサラダ油はサーッと流れ落ちていきます。
不思議です!!
お酢を入れるのは砂糖をなめらかにする効果があるのだそうです。
お酢の酸味は火を通している間に完全にとぶので、大丈夫です♪
弱火でじっくり火を通すのでサツマイモ自体が甘くてホクホクに仕上がります♪
出来立てアツアツも美味しいけど、冷めても美味しかったです♪
フライパン1つで出来るので超~カンタンです。
注)くれぐれも分量は間違えないで下さい(笑)
↑
1回目間違えてしまった自分(苦笑)。






























僕はごはんのおかずで食べます!
作ってみますφ(・ω・ )かきかき
私も天ぷらとか作った後についのこってしまう
さつま芋で大学芋を作っていましたが
結構手間がかkるので~
でも素朴で美味しいですよね!
次回はこのレシピでトライしてみます。
お返事遅れてしまってごめんなさい。゜(>д<)゜。
ほんとに簡単に作れて美味しいですよね♪
好評だったそうでよかったですっ❤
この作り方にはビックリ!でした!
こんな簡単に【大学イモ】が作れるなんて嬉しかったですっ❤
簡単!美味しい!好評だったよ(^o^)
油と砂糖を一緒に入れるって不思議ね。ビックリ!
ありがと♪
丁寧に書いてくださってるので、わかりやすいです(^o^)
さつまいもを買いに行って、作って見ますね(^_-)。
先程はありがとうでした♪
楽しかったです♪ぜひまたお話したいです☆
返事が遅くて、お待たせしてしまってるのが申し訳なく思います^^;
でも、りゅうさんのあたたかいお言葉ありがとうございます♪
大学イモぜひトライしてみて下さい♪
油の量も少なく、フライパン1つで全部出来てしまうので
簡単ですよ^^
火加減に気をつけてください♪
また、お話ししましょうね~♪ d(⌒o⌒)b♪
大学イモ~
お芋さん揚げずに出来るのですね~
トライしてみますね(^^ゞ