Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


日本史の通信講座


3ヶ月くらい前から、某大学の日本史の通信講座を受講しています。

戦国歴女が高じて始めたものですが、なかなか面白い。


でもね。

私は学生の頃は日本史とか世界史とか、歴史は苦手だったんですよ。

年号もわからないし、「○○の乱」とか全部同じような名前でしょ。

今の大河ドラマの「平清盛」も、清盛は有名だからいいとして、

他の平家の方々は、みんな同じような名前で、どれがどなたかわからなくなる。

というのが以前まででしたが、何か最近、すんなりと名前と人物が一致するようになりまして。

勉強の効果が出てる??


で、先日、鎌倉時代までの課題を提出したのですが、

なんと!!

100点取っちゃった!!


100点ですよー。

いい響きです!!

まさかこのトシになって、100点に巡り合うとはねえ。


次に提出する課題は、私が得意??な戦国時代まで。

次も100点狙うぞー。

というか、戦国歴女としては、次こそ100点取らないと意味がないか!?


何かのマンガに書いてあったんですが、

「勉強するのに遅すぎることはない」

まさにその通りかも。

アバター
2012/08/10 20:18
学生の時は学科で世界史選択のみ。
選べないからで日本史は勉強していない。
他の科目も得意なものはなし。(^^ゞ

通信講座はいくつか挑戦したけど、
取れたのは仕事にならないものばかり。

勉強はしたいと思う時にすれば年齢は関係ないよね。
アバター
2012/08/10 09:54
私も歴史小説は好きですが 人物がごちゃごちゃになるよね~。
通信講座 あるんだね~~~。
試験勉強はしたくないけど おもしろいテキストなら読んでみたいです~
アバター
2012/08/10 09:34
章姫さん、すごいことになってますねぇ~^^
アバター
2012/08/10 00:04
100点 すごい!!

私は、歴史上の人の顔と名前どころか

身近な人の顔と名前が合致せずに困ることもしばしばです(^_^;)

いつになったら、一回ですんなりと名前と人物が一致するようになるんだろう( ´Д`)=3

とにかく、次も100点狙って下さいね(^_-)-☆

アバター
2012/08/09 23:51
すごいですね~。^^

私も歴史が好きで、戦国・幕末というめちゃミーハーなやつですが・・・--;

小学校の時、図書室で借りた学研だったかな?そこから出ていた

まんが日本の偉人 と 世界の偉人 みたいな事典に出会って、

何度も読んで、本屋に行って買ってもらいましたよ。^^


でもその時の知識っていまだに抜けないんですよね。^^


また読みたくなってきた。でも、同じものはもうないんだよなぁ~。;;


次のテストも頑張ってくださいね。^-^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.