Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の4

地下にはブライダルのコーナーもあるせいか
なにか撮影があったのでしょうか
カメラマンのような人とそれを
案内する人が一緒に
エレベーター待ち。

その人達は1階で降りますが
わたしはモチロン自分の部屋の階まで。

エレベーターを降りて部屋に行くまでに
思った通り、飲料水の自販機や
氷のサービスの機械がある。

あーあ、昨日ここで飲み物買えば良かった。

お粥やおみそ汁を飲みましたが
まだ水分が足りないような気分です。

でもお金持たずに部屋を出てるから
いまは買えない(^◇^;)

とりあえず部屋に戻って
再びお風呂にお湯を入れて足湯モード。

今日はこの後、水族館と機関車。
足を伸ばして休めれるような所は
無いと思った方がいいだろう。

さてホテルを出たあとどうするか。
まずコインロッカーにいらない荷物を
預けておくのがいいだろうな。貴重品だけ
もって移動していこう。

昼飯はどうするかなぁ。
水族館に食べれる所があるんじゃないかな。
いってみて考えるかぁ。

などと、つらつら考えつつ足湯終了。
さっき戻ってくる時も見かけましたが
廊下にはルームクリーニングの人が
行ったり来たりしている気配があります。

早く部屋を出ないと仕事の邪魔か(^◇^;)

そういう気を使う必要はないはずなんですが
ぬぎっぱなし、ちらかしっぱなしの部屋を
かたずけて貰うのですからねー。
それもチップもいらずに(笑)

日本のホテルはそういう所が好き♪

さて忘れ物がないように荷物をまとめて
上着も持ってと。ケータイも持った。

今回充電しなくてもいいんじゃないかと
充電器は持っておりません。特に会う人も
いないし連絡するメールなども無くていいからと
高をくくっておりますσ(^-^)

それじゃあ、行きますか。
いざ、水族館っっ

<昨夜のわたし>
悩み多き乙女のたまごの相談会♪

さあ今日の一冊
「わーい どろんこ」教育画劇
ビニールプールは、この時期の必須アイテム?
プールのハズですが・・・。楽しい絵本。

アバター
2012/08/12 16:29
家でもできるのが理想だよねー、足湯♪
アバター
2012/08/12 16:24
足湯か~足風呂の器具みたいの・・ほしくて・・悩んだな~
アバター
2012/08/11 15:50
おー、あのシリーズいいですよね♪
香月日輪さんの作品はハズレがないような気がします(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/08/11 14:36
ルームクリーニングの気配がしだすと落ち着きませんね^^
いよいよ水族館だ♪

昨日「僕とおじいちゃんと魔法の塔5」を買ってきましたよ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.